SNS運用 スパム防止のために

SNS運用 スパム防止のために

SNS運用 スパム防止のために

現在、Twitterにて
運用初心者向け運用noteを期間限定で
配布しているのですが…

スパム防止のためのお返事をいただけない方が多すぎて困っています。
(初心者でない方もいらっしゃるのが困りもの)

これ、お互いのためにも必要なんですよね。

1日あたりに送信できるDMは1000通。

こちらがスパムに引っかかり
ペナルティ(アカウント制限や凍結)を受けてしまうと
noteが読めなくなってしまうから。

仲間とデータの情報交換やフォロワーさんからの質問にも対応しているので
スパム扱いはされないと思いますが。

スーパーでの試食、いただく時にもちゃんとお礼を伝えているわたしとしては
大人としてお子さんに
貰えるんだからお礼なんて言わなくていい
と教えているのかな?とさえ思わずにはいられないのです。

ツイートではマナーを発信されていても
DM無料配布ではなにも返せない人、スタンプだけの人もいらっしゃる。

お礼を言いなさいってことではないのだけど…。

日頃からの様子が垣間見えてきちゃいますよね。

そうでなくても、わたしのアカウントは貰う理由がないペナルティを受けているため
20日までの無料配布も止めざるを得ない状況になっています。

皆さんはどうお考えですか?

ぜひコメントで教えてくださいね。

続きを見る

TOP viewカテゴリの最新記事