女性の管理職比率、企業に公表義務 従業員301人以上

女性の管理職比率、企業に公表義務 従業員301人以上

女性の管理職比率、企業に公表義務 従業員301人以上

0001蚤の市 ★

2024/06/27(木) 07:33:42.67ID:TrshHW4+9

【この記事のポイント】
・女性管理職比率は12.9%、ドイツや韓国より低い
・国が公表を義務付け、1万8000社が対象の見通し
・2025年、管理職増へ女性活躍推進法の改正案提出

厚生労働省は女性の管理職比率を公表するよう企業に義務付ける調整に入った。上場・非上場を問わず従業員301人以上の企業を対象にする方針だ。301人以上に拡大すれば1万8000社程度が対象になる。

日本は男女の賃金格差が主要7カ国

0002名無しどんぶらこ

2024/06/27(木) 07:35:20.37ID:ynPb8VnF0

9割は男なんだな
0003名無しどんぶらこ

2024/06/27(木) 07:35:42.47ID:AHwm2WlQ0

>>1
決算もそうだけど、企業規模で開示に差をつけるのはやめたら?
0004名無しどんぶらこ

2024/06/27(木) 07:36:14.13ID:gHL2ZOgL0

女に任せたらダメって言ったら怒られるかなw
気分や多いじゃん
0005名無しどんぶらこ

2024/06/27(木) 07:36:20.12ID:YWort+QB0

またムリヤリ管理すらしねぇ管理職をでっち上げさせるの?w

女を職場に出してくるのは必要なところだけにしろよ

0006名無しどんぶらこ

2024/06/27(木) 07:36:44.14ID:2/NO0pDT0

まともな女性は自ら進んで管理職やりたくないわけで
0007名無しどんぶらこ

2024/06/27(木) 07:37:31.56ID:YWort+QB0

創価省になって以来30年

ここはほんと悪質な省庁になったな

0008名無しどんぶらこ

2024/06/27(木) 07:37:38.21ID:41xnwXAl0

比率半分くらいになったら男女平等と言える
0009名無しどんぶらこ

2024/06/27(木) 07:38:22.70ID:dnOZVNZN0

公務員は?
マスコミも当然だよね
厚労省自らどうぞ
0011名無しどんぶらこ

2024/06/27(木) 07:39:21.87ID:pZXhlI0y0

急募 管理職 女性 時給1200円 ※事務経験
0012名無しどんぶらこ

2024/06/27(木) 07:39:28.31ID:xCJ471Cn0

>>8
平等に仕事してから言え。マンコってだけで下駄履かせるはやめろ
0013名無しどんぶらこ

2024/06/27(木) 07:39:40.39ID:l4mbxjRQ0

わかりました
従業員解雇して減らします
0014名無しどんぶらこ

2024/06/27(木) 07:39:43.58ID:m91lCb2c0

女性の土方比率、バキュームカー汲取員比率とかも上げようよな。
0015名無しどんぶらこ

2024/06/27(木) 07:39:47.78ID:dnOZVNZN0

議員は見りゃわかる
官僚から、先ず隗より始めよ
0016名無しどんぶらこ

2024/06/27(木) 07:39:57.04ID:6TkbXcQV0

うちの会社100人超えるとすぐ転籍させる
0017名無しどんぶらこ

2024/06/27(木) 07:40:11.55ID:AHwm2WlQ0

まあ、比率を増やす為に
何の実力もない者を管理者に据えるとか
それこそ逆差別なんだけどな

バカはそこに気が付かない

0018 警備員[Lv.7]

2024/06/27(木) 07:40:14.27ID:nO1LMoa10

だってすぐ休むじゃん
余剰人員置いとける余裕のあるのは大企業だけだよ
0019名無しどんぶらこ

2024/06/27(木) 07:40:41.49ID:FXZlFkvA0

その会社への男女応募比率、採用比率もあわせて見ないとダメだろ
0020 警備員[Lv.7][新芽]

2024/06/27(木) 07:40:51.50ID:ETvjiEwb0

女性管理職とか細かいくどい面倒くさいの極みだからな
出来ないって言ったらなぜ出来ないのか
すごく掘り下げる

続きを見る

ニュース・噂話まとめカテゴリの最新記事