日本、生活保護受給者の医療を医療扶助から、国民健康保険加入へ変更か 社会保障費削減要求で

日本、生活保護受給者の医療を医療扶助から、国民健康保険加入へ変更か 社会保障費削減要求で

日本、生活保護受給者の医療を医療扶助から、国民健康保険加入へ変更か 社会保障費削減要求で

0001お断り ★

2024/05/24(金) 09:41:23.98ID:KVaMLVZE9

我が国の財政運営の進むべき方向医療扶助の適正化(生活保護受給者の国保等への加入)
医療扶助は生活保護費の半分を占めているが、生活保護受給者は国民健康保険等から脱退して
医療扶助を受けることになっているため、医療扶助の適正化については、
福祉事務所を設置している市町村ごとに、頻回受診対策等の取組を進めてきている。

この点、生活保護受給者が国民健康保険や後期高齢者医療制度に加入することとすれば、
都道府県が保険者としての機能もあわせ持つことによって、
医療扶助を含めた地域の医療全体について、より実効的な適正化を図ることが期待される。

軍事費増額前提に社会保障削減要求
社会保障については「給付の適正化」(削減)のための「改革」を「着実に実施していく必要がある」と強調しました。医療では▽金融所得・資産も勘案して75歳以上の患者負担を増やす▽医学部定員を「適正化」(削減)する▽生活保護の医療扶助費を「適正化」(削減)する―などをあげました。

0002名無しどんぶらこ

2024/05/24(金) 09:41:35.42ID:lFFq3/2U0

💩
0004名無しどんぶらこ

2024/05/24(金) 09:43:05.13ID:zu7B9BR80

よくわからんのだが、ナマポの人も医療費負担するように制度変更するよ〜、ってこと?
0005名無しどんぶらこ

2024/05/24(金) 09:43:22.04ID:EW8BChaD0

マイナンバーカード反対は左翼ナマポ反社
0007名無しどんぶらこ

2024/05/24(金) 09:44:13.18ID:nCQTUWm60

ナマポの寄生虫が宿主を殺そうとしているな
0008名無しどんぶらこ

2024/05/24(金) 09:44:16.19ID:vU57EWdp0

悪い医者は生保に大手術するならな
0009名無しどんぶらこ

2024/05/24(金) 09:44:56.04ID:uGfGdIlm0

レセプト電子化で頻回受診・不正受診を防げる!っていうのはどうなったん?

0010名無しどんぶらこ

2024/05/24(金) 09:47:14.89ID:lcFCVIIO0

これどゆこと?
生活保護費の国の負担減らす+自営業者の負担に転嫁ってこと?
0011 警備員[Lv.9]

2024/05/24(金) 09:47:20.70ID:/LPRuUO60

>>5
ツボウヨ乙
0012名無しどんぶらこ

2024/05/24(金) 09:47:45.57ID:7IWyK3Ft0

要するに、ナマポの医療費を、国と地方自治体が全額負担(国が四分の三)から、国が半分、国保の被保険者が半分負担に変わる
つまり国と自治体の負担がそれぞれ四分の一ずつ少なくなる
もちろん足りないぶんは厚生年金に出させます
0013名無しどんぶらこ

2024/05/24(金) 09:49:40.04ID:J3nrA2UB0

まずは完全ジェネリックにしろ
俺でさえジェネリック希望なのに(´・ω・`💢💢)
0015 警備員[Lv.29]

2024/05/24(金) 09:51:51.02ID:Nnv/bNL00

つかナマポが保険料払えんのか?
0016名無しどんぶらこ

2024/05/24(金) 09:52:00.64ID:KeGV+7Ps0

>金融所得・資産も勘案して75歳以上の患者国が個人の資産までチェックするのか
結局マイナンバーはこういうことに使うんだな

0017名無しどんぶらこ

2024/05/24(金) 09:52:19.27ID:CyaB3aqP0

>>4
よくわからんけど
ナマポの分を国保から負担するってことなのかな
んでみんなその分払えよーってことで
0019名無しどんぶらこ

2024/05/24(金) 09:53:30.38ID:CyaB3aqP0

>>18
でしょうね
ナマポの分の医療費を払う「財布」が変わるだけかなと思ってる
0020名無しどんぶらこ

2024/05/24(金) 09:54:17.50ID:sToynfAs0

病気で働けなくなってナマポになった奴に医療費払わせるんじゃ本末転倒だろそんな事より外国人をカット、働けるのに働かない奴もカット(ナマポには職業選択の自由無しでいい)、不正受給の調査をやっていけよ

0023名無しどんぶらこ

2024/05/24(金) 09:55:11.15ID:8WL7Nz9I0

生活保護の自己負担 0% → 0%のまま生活保護費の負担 国3/4地方1/4 → 国民健康保険加入者が負担

続きを見る

ニュース・噂話まとめカテゴリの最新記事