誰も言わないけど電車の「行き先表示」って廃止した方が良くないか

誰も言わないけど電車の「行き先表示」って廃止した方が良くないか

誰も言わないけど電車の「行き先表示」って廃止した方が良くないか

スクリーンショット 2023-10-22 164837


1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
:2023/10/22(日) 11:14:21.720ID:Wf0aRvnG0
FqXr_luaMAEhkCv
FrdQ50haQAI2YYJ
F8ZwvsNaAAA9f19
こんなの初見殺しだろ
鉄道マニアか駅員以外、行き先を見て乗る電車を把握できている人は誰一人いないと思う


2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
:2023/10/22(日) 11:15:36.228ID:pa2tr3A40

切符売り場に路線図あるじゃん


13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
:2023/10/22(日) 11:26:50.400ID:Wf0aRvnG0

>>2
いちいち悠長に見ていられると思う?
都会のターミナル駅のせわしなさを考えろよ
一瞬で視認できる案内方法が必要だろう


22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
:2023/10/22(日) 11:33:11.359ID:pa2tr3A40

>>13
外から来るならなら時間に余裕をもっていくだろうし
地元民なら分かってるから問題ないでしょ


27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
:2023/10/22(日) 11:35:03.131ID:Wf0aRvnG0

>>22
ローカル線に乗る田舎者かよ
都心で色々な用事が日々たくさんある(出先で急に予定が入ることもある)東京人は
その都度行き先を調べて普段乗らない電車に乗るのが常態化しているし、分刻みでめちゃくちゃな行き先の電車が入って来るんだぞ
東京都内には数えきれない電車や駅があるので、いちいち全容を把握できない。自身の通勤路線以外はハイコンテクストを全部知らないの

続きを読む

続きを見る

キニ速カテゴリの最新記事