【訪問営業も継続】NHK、受信料は「組織運営のための特殊な負担金。視聴の対価ではない」

【訪問営業も継続】NHK、受信料は「組織運営のための特殊な負担金。視聴の対価ではない」

【訪問営業も継続】NHK、受信料は「組織運営のための特殊な負担金。視聴の対価ではない」

1太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング ★2023/05/22(月) 06:29:16.77ID:tBestpPy9

NHK(日本放送協会)は17日、“受信料制度”をテーマとしたメディア関係者向けの説明会を実施した。会では、受信料の契約条件や割引の対象者など、基本事項を紹介。NHKの公共的価値への共感と理解を改めて伝えると同時に、受信料は“視聴の対価”ではなく組織運営のための“特殊な負担金”であること、4月からスタートしている割増金への考え方、そして訪問だけに頼らない新しい営業活動などを説明した。

(中略)

ただ、こうした訪問以外のさまざまな取り組みを進めるものの、「訪問営業をすべて辞めるわけではない」とのこと。

「状況に応じて視聴者に直接お会いして、受信料制度の意義等を説明する機会も必要。視聴者と直接・間接の両面でコミュニケーションを図り、受信料の支払いに理解をいただけるよう取り組み、公平負担に努めていく」としている。

なお、訪問営業には、法人委託と個人委託(地域スタッフ)が存在するが、法人委託は今年9月末をもって全ての契約を終了する予定。残る個人委託の数は、600名弱という。

2ウィズコロナの名無しさん2023/05/22(月) 06:30:12.03ID:FQ3ui0Ni0
マッカーサー「日本は自衛のため戦争した」
https://itest.5ch.net/uni/test/read.cgi/newsplus/1333298764

 

3ウィズコロナの名無しさん2023/05/22(月) 06:30:25.29ID:zknG6QFq0
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。

 

4ウィズコロナの名無しさん2023/05/22(月) 06:33:55.53ID:WpgPTGgk0
N国にカモかれてる馬鹿はおまえか?

 

5ウィズコロナの名無しさん2023/05/22(月) 06:34:55.65ID:VCbhzvG40
御布施は信者からのみな
死ぬまで契約することはないわ

 

6ただのとおりすがり(老衰)2023/05/22(月) 06:35:21.18ID:SlDXm7ul0
政府主導で大本営日本ニュースを放送する特殊な負担金

 

7ウィズコロナの名無しさん2023/05/22(月) 06:35:26.14ID:7R7nqvCO0
会長代わって改革路線が大幅後退
抵抗勢力の完全勝利や

 

8ウィズコロナの名無しさん2023/05/22(月) 06:36:09.75ID:6HaJqxRv0
バラエティに公共的価値ってあるんか

 

9ただのとおりすがり(老衰)2023/05/22(月) 06:37:57.82ID:SlDXm7ul0
>>8
平壌放送にはバラエティ番組もありますよ笑笑

 

10ウィズコロナの名無しさん2023/05/22(月) 06:38:01.14ID:wAqM+mwR0
組織運営のための強制徴収なら
用途内容を完全に公開するべきだろ

 

11ウィズコロナの名無しさん2023/05/22(月) 06:38:24.27ID:LJQYc7GY0
>>8
もうコイツらには何言っても無駄
道理が通らない

 

12ウィズコロナの名無しさん2023/05/22(月) 06:39:15.75ID:cp9Z8+ap0
視聴の対価では無いならばワシらはNHKのスポンサー的なものか?
営業に一軒一軒回ってこい番組内容が金を出すのに相応しいか説明しろ

 

13ただのとおりすがり(老衰)2023/05/22(月) 06:42:25.61ID:SlDXm7ul0
安倍さんは「日銀は政府の子会社」と口走ってみたり
NHKもこのような発言をしてみたり
トロツキーは建前すら守らなくなってきたなー笑笑

 

14ウィズコロナの名無しさん2023/05/22(月) 06:42:31.70ID:/BbZe9eP0
NHK見なくてもいいようなテレビ開発してくれ
てかいままで払った金返せ

 

15ウィズコロナの名無しさん2023/05/22(月) 06:43:28.17ID:Dwc1uahf0
つまり税金だと。

 

16ウィズコロナの名無しさん2023/05/22(月) 06:43:31.17ID:0eq9mwa90
NHKがなくなると阿呆民法だけになるから
受信料を強制徴収してでも維持する必要がある
17ウィズコロナの名無しさん2023/05/22(月) 06:44:54.55ID:Ty+pIt2y0
みんなで支える必要があるってなら税金でやろうぜ

 

18ウィズコロナの名無しさん2023/05/22(月) 06:47:15.73ID:61l0kiXA0
この時代にあぐらを掻いた経営ができていいな。
子会社や関連を含めたNHKそのものに存在意義があるかどうか、今一度検討してみたら堂だろう。

 

19ただのとおりすがり(老衰)2023/05/22(月) 06:47:34.22ID:SlDXm7ul0
>>16
日本人は隣国がないという環境に置かれているので
外国語の情報を得て比較するという習慣がない
そのためNHK(国営放送)の情報を鵜呑みにしてしまうという悪弊が生じている
だからNHKは廃止にして民放だけにしたほうが良い
そのほうが情報に対する信ぴょう性を確認する習慣が根付くはずだから。

 

20ウィズコロナの名無しさん2023/05/22(月) 06:48:50.94ID:SGycnQP+0
>>16
NHKが独自にスクープして民意に影響する事があるのか
何もしてないじゃん

 

21ウィズコロナの名無しさん2023/05/22(月) 06:49:01.41ID:Iyk+BNKP0
>>1
だったら受信料という名称をやめろよ
NHK運営料にした方が分かりやすい

 

22ウィズコロナの名無しさん2023/05/22(月) 06:49:18.44ID:96mx43r/0
ニュース以外スクランブルでスポンサー入れなきゃいいだろ

 

23ウィズコロナの名無しさん2023/05/22(月) 06:49:48.29ID:QayaCXyu0
公共放送事業を分社化して、ユニバーサル放送料として月額数円徴収するようにすればいいだろう。偉そうなこと言うな。

 

24ウィズコロナの名無しさん2023/05/22(月) 06:50:03.62ID:+GJJW5+10
受信料が特殊な負担金なら、消費税を課税してるのは違法だろ

 

25ただのとおりすがり(老衰)2023/05/22(月) 06:50:10.07ID:SlDXm7ul0
>>21
NHK税

 

26ウィズコロナの名無しさん2023/05/22(月) 06:50:19.91ID:Svv7R7Ug0
本社が爆発でもすればいいよ

 

27ウィズコロナの名無しさん2023/05/22(月) 06:50:32.06ID:MrKlILXZ0
カツカツの下級が肥え太る上級を支える鬱苦死ヰ國

 

28ウィズコロナの名無しさん2023/05/22(月) 06:50:41.53ID:Iyk+BNKP0
>>16
NHKも負けず劣らず阿呆だろ
ジャニーズ絡みで民放と全く同レベルなのが再確認できたわw

続きを見る

ニュース・噂話まとめカテゴリの最新記事