冷やご飯に隠されたこんなメリット

冷やご飯に隠されたこんなメリット

冷やご飯に隠されたこんなメリット

あなたは『冷ご飯』を食べますか?
実は、冷えたご飯にも嬉しい効果があるのです。
 
今日は、意外と知られていない、その効果について。
くわしくお話していきます。
 
ぜひ最後まで、楽しんでご覧いただけたらうれしいです。
この記事は、音声でもお楽しみいただけます。
 

冷やご飯のメリット


 
冷やご飯にはこんな嬉しい効果が隠れています。
 
・血糖値をコントロール
・便秘の改善
・腸内の洗浄
・空腹感を抑える
・カロリーを制限する
 
なぜこんな効果があるのか?
詳しくお話ししていきます。
 
ご飯、麺類などの糖質食品に含まれているデンプンは、冷やすとレジスタントスターチという消化されにくいデンプンに変化します。
 
このレジスタントスターチは、胃や小腸では消化吸収されないため、うれしい事にカロリーを約50%もカットできます。
その結果、急激な血糖値の上昇も抑えることまでできちゃうのです。
 
また大腸に届くと、血中のコレステロール上昇を抑えて脂質の代謝を改善します。
さらに善玉菌のエサとなって腸内環境を整え便秘の改善にも繋がります。
 
ご飯と同様に、玄米や雑穀米をおにぎりやお寿司にして食べても良いでしょう。
蕎麦などの麺類も冷たいものを選ぶようにすると、血糖値の上昇を抑えることができます。
 
ただし冷たいものを食べ過ぎると、胃腸を冷やしてしまうので注意が必要です。

続きを見る

TOP viewカテゴリの最新記事