日本はすでに「中年独身大国」であり、100年前の大正時代より母親の数が減った

日本はすでに「中年独身大国」であり、100年前の大正時代より母親の数が減った

日本はすでに「中年独身大国」であり、100年前の大正時代より母親の数が減った

1ぐれ ★2023/04/25(火) 21:11:03.37ID:b57aQeAx9

※荒川和久独身研究家/コラムニスト/マーケティングディレクター
4/25(火) 9:05

独身人口5000万人
メディアは出生数や出生率の話ばかりで「少子化が…」「人口減少が…」と危機感を煽っているが、そんなことは「何十年も前から分かりきっていた当然の話」に過ぎず、今更騒いだところでどうにかなるものではない。

それよりもすでに、独身者がマジョリティになりつつある事実や、やがて「人口の半分が独身者になる」という決して外れない未来予測については、メディアはあまり報道しない。

この連載上では何度も同じ話をしていて昔からの読者には「耳にタコ」の話で恐縮だが、2020年国勢調査での日本の15歳以上における独身人口は約4930万人となり、ほぼ5000万人である。これは、日本史上はじまって以来、独身がもっとも増えた最高記録を打ち立てたことになる。そちらついては、過去記事でも詳しく書いている。

未婚化が始まったのはいつ?
事実を正確に認識している人はいいのだが、急にこの話を聞いた人は「最近の少子化のせいだ」と思ってしまいがちだが、こんなことは一朝一夕に起きる現象ではない。

生涯未婚率があがったのは1990年代以降のことで、それは事実だが、だからといって1990年以降に独身者が増え始めたわけではない。

1990年以降に生涯未婚率が増えたからといって、未婚化をすべてバブル崩壊の経済的要因と断じるメディアもあるが、そんな単純な話ではないし、それは因果の時間性を無視した話である。

そもそも、生涯未婚率とは50歳時に未婚率であって、1990年に50歳だった人の未婚率があがり始めたということは、その対象者が結婚最頻年齢値である20代後半だった年は、1970年代にあたる。まさに、第二次ベビーブームの真っ最中に、今の未婚化の芽が作られていたのである。

その後の1980年代は、恋愛至上主義とも言われだが、1985年当時に25歳だった独身男性が2010年に史上はじめて生涯未婚率20%を突破した層(今の丁度還暦世代)である。その後の世代も順調に未婚率を伸ばしている。

増えているのは中年独身
「独身人口が増えている」というと勘違いしやすいのだが、若い独身男女の人口が増えているのではない。もはや、若い独身者より中年独身の方が人口で上回っている。独身大国というが、すでに「中年独身大国」となっているわけで、決して「最近の若いのは結婚もしないのか」という話ではないのである。

2ウィズコロナの名無しさん2023/04/25(火) 21:11:29.19ID:QWEhBEER0
しあわせならいいじゃん

 

3ウィズコロナの名無しさん2023/04/25(火) 21:11:36.48ID:OWnJhIOA0
フリーセックス大国日本

 

4ウィズコロナの名無しさん2023/04/25(火) 21:12:11.99ID:RqoJABTy0
少子化の原因は決して経済的困窮や政治のせいではない
真の原因は

・我が子の為に生活レベルを落としたくない自己チュー
・我が子の為に男遊びを制限されたくないヤリマンビッチ
・育児の肉体労働的な部分を忌避したい軟弱者
・国ガー、社会ガー、支援ガーなどと他人に責任転嫁して自己正当化をはかる社会不適合者

という、奔放に生きたい好きに散財したい輩が子供を邪魔に思うから
キーワードは「我が子より自分」

これ常識な

#該当者が発狂

 

5ウィズコロナの名無しさん2023/04/25(火) 21:12:30.71ID:aS65g0FW0
しかし、どこで間違えたのだろね
俺自身未婚の中年男子だから余り文句言えないが

 

6ウィズコロナの名無しさん2023/04/25(火) 21:13:22.90ID:3PeRGaBl0
化粧とインスタで毎日糞忙しいからな
昔と違って本気で毎日努力しないとSNSマウントとれないんだぞ
わかってるのか

 

7ウィズコロナの名無しさん2023/04/25(火) 21:13:28.13ID:wKjS0Dcf0
江戸も末期は似たようなもんなのだろう?

 

8ウィズコロナの名無しさん2023/04/25(火) 21:13:52.84ID:0x6PStIY0
感情じゃなく商売で結婚するんだから当たり前だろう
儲かるかどうかのみが結婚の判断基準

 

9ウィズコロナの名無しさん2023/04/25(火) 21:15:09.34ID:aGuokFn60
地獄のカルト自公政権で没落する一方の日本を象徴するニュースだな

 

10ウィズコロナの名無しさん2023/04/25(火) 21:15:39.49ID:14cKIrO/0
女性の社会進出とか言い始めてからおかしくなったんだよ
そりゃ専業主婦が減れば子供の数も減る

 

11ウィズコロナの名無しさん2023/04/25(火) 21:15:49.36ID:9O0Bm2S40
>>1
> ※荒川和久独身研究家/コラムニスト/マーケティングディレクター

こいつのスレ要らない
そもそもニュースでもない

 

12ウィズコロナの名無しさん2023/04/25(火) 21:15:53.90ID:8tk7pYDm0
ニホンガー
ニホンモー
ニホンモー

 

13ウィズコロナの名無しさん2023/04/25(火) 21:16:12.53ID:iepgGOUF0
政治家が、”家庭のリソース”を奪い続けた結果の少子化だよ
90年代からの派遣非正規拡大、それに追い討ちをかけるように男女共同参画、一億総活躍

・人件費削減 (家庭から所得を奪う)
・1億総活躍、女性が輝く社会 (家庭内労働、時間を奪う)
・都会の宅地はより狭くより狭く、地方の土地は無人となった(人、物の居場所がない、需要低迷、夢低迷、誰もが悲観する国土の有様)
・デフレを連呼するが、税金、光熱費、家、車、燃料、交通費は2,3倍になっている

自分達が家庭を軽視する社会を作って来たのでは?一億総活躍とはそういうことでしょう?
男女共同参画??? 地域社会も立派な社会ですよ???
ニッセイの研究員とか企業で働いてる女性が我こそは絶対正義みたいな顔をしてる人間も少しは恥を知るべき
高給を得ても上昇婚しかしないくせに「女だけがなぜこんな理不尽な思いを」とか少しは恥を知りなさい

 

14ウィズコロナの名無しさん2023/04/25(火) 21:16:52.70ID:DdNh1JHt0
結婚できない非正規を増やしたからね
全部国策が悪い

 

15ウィズコロナの名無しさん2023/04/25(火) 21:16:54.21ID:UzJY2Gfg0
独身が安心して暮らせる社会を作ろうぜ!
とりあえず入院と死亡時が心配だから誰かなんとかしてくれ

 

16ウィズコロナの名無しさん2023/04/25(火) 21:17:01.24ID:jcxjb+6s0
子供一人生んだら出産祝い金を岸田コイン500万くらい出したら

続きを見る

ニュース・噂話まとめカテゴリの最新記事