20代前半でニートになれて良かった話 Part2

NO IMAGE

20代前半でニートになれて良かった話 Part2

(前回の続きです)

2. 具体的に「そもそも仕事とはなんなのか?」「自分はなんのために仕事をするのか?」について考えることができた。

3. 自分の人生、やりたい事について真剣に向き合うことができた。

ここでは2と3をまとめて話そう

 

これは多くの人は常に考えてるんじゃないだろうか?

「果たして自分は何が向いてるのだろうか?」

「自分は何がやりたいのだろうか?」

 

なぜなら、

日本の場合はそのようなコトを考える時間を与えられないから

「え、どーゆことですか?」と思うかもしれないけど、

 

日本以外の国では、高校、大学を出た後に1〜2年間

フリーな時間を与えられると言っていた。

(新卒カードなんてものがない)

 

だから、人によってはその1年間で他国にのんびり滞在したり

ぶらぶらして考える人が多いそうだ。

ワイも驚いたが、それが普通らしいww ええよなー

 

だから偶然ニートになれたワイは運がマジで良かった

このおかげで ”自分が社会にどう機能すれば良いのか?,,

”なぜ、自分は仕事をするのか?,,について自分の考えを持てたからね、

 

ここまで聞いてみてどうだった?

人生100年時代と言われてるけど、逆に100年もあれば

1年や2年のニート期間もあってもおかしくないんじゃないかなwww

まぁ、仮に80年だったとしてもそれくらいの期間は許される

社会になって欲しいですよねww

 

では

続きを見る

TOP viewカテゴリの最新記事