3.10はどんな日?

3.10はどんな日?

3.10はどんな日?

3.10はどんな日?

そう、
3.11の前日です。
12年前の今日は…
あの、未曾有の災害が起こるなんて、誰も知らなかった日。
そこにはごくごく、普通の日常しかなかったはずです。

ふつうに起きて
ふつうに朝ごはんを食べて
ふつうに仕事に行き
学校に行き、友達と遊んで、学んで
喧嘩して、怒られて、買い物に行って
どうでも良い話をして、笑って、泣いて

もしかすると、スペシャルな日の
門出を祝ったばかりかもしれない。
スペシャルなお祝いをしていた日かもしれない。
輝かしい未来を願った日かもしれない。

それが・・・
14:46 地震発生
この出来事ですべてが狂ってしまった

もし、戻せるなら…
もし、ドラえもんがいるなら…
2011.3.10に戻って「明日、スゴイ地震が来るよ」
って教えたい。

そう、思ったことありませんか?

「あの時、あれをやっておけば…」
と思った方は被災者の数だけいるはずです。
「あれも。これも。それも…やっておけばよかった!」
と思ったはずです。

やってなかった、自分に対して
悔しすぎませんか?

でも、人なんて
完璧な人はいないから
誰でも後悔はします。

発災したときに後悔しない人生なんて無理だから
「ここまで備えた自分、偉いね!」
「ここまで備えた自分、ありがとう!」
と、あとは前を向けるような備えがしたいと思っています。


「なにげない今日」
をあなたが過ごせたなら
今日が、発災前だったコトに感謝して
備えるあゆみを進めていきましょう!

今日(2023.3.10)は、横浜のコミュニティFM「マリンfm」にて、
「ソーイング防災士sumiのソナYELLラボ」でお話させていただきました。
NPO法人 ベビースマイル石巻
3.11の後に作った文集
「子どもたちへ~ママたちがいま、伝えたいこと〜」から、朗読しました。
ちょっと違う音源ですが、
内容はコチラから聞けます→
https://stand.fm/episodes/63fdd4e9b63d016da9ee2f0d
 
備えにゴールはなく、
ココロ折れそうになったり、
投げ出したくなるけれど、
一歩一歩、一緒にやりましょう!
やった備えに無駄はありません。
自分の達成感も支えます。
後悔を減らします。
みんなの一歩が、いつか大きな一歩になります。
必ず。
前を向いて、頑張りましょう。

NHKの力作「全国ハザードマップ」

https://www.nhk.or.jp/campaign/w-hazardmap/

そして見てほしい👀
NHKドラマスペシャル
「南海トラフ巨大地震」
https://www.nhk.jp/…/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/88ZP2Y7PQZ/
 
ちなみに、3/10は
東京大空襲の日でもあります。
人は忘れる生き物です。
忘れるから思い出す事もできます。
節目の日にはちょっと思い出す努力を😊

続きを見る

TOP viewカテゴリの最新記事