【悲報】ITワイ、客から「AIチャットのChatGPTみたいなことしたい」と言われ詰むwwww

【悲報】ITワイ、客から「AIチャットのChatGPTみたいなことしたい」と言われ詰むwwww

【悲報】ITワイ、客から「AIチャットのChatGPTみたいなことしたい」と言われ詰むwwww

technology-g14b930fbc_640 (2)


1:風吹けば名無し
:2023/02/27(月) 20:27:14.77ID:7qxUniYu0

あんなん日本の中小企業に一から求めんなや

ChatGPT

ChatGPT(チャットジーピーティー、Generative Pre-trained Transformer)は、OpenAIが2022年11月に公開したチャットボット。OpenAIのGPT-3ファミリーの言語モデルを基に構築されており、教師あり学習と強化学習の両方の手法で転移学習されている。

2022年11月30日にプロトタイプとして公開され、幅広い分野の質問に詳細な回答を生成できることから注目を集めた。しかし、人間が自然と感じる回答の生成を特徴としていることから、一見自然に見えるが事実とは異なる回答を生成することもあり、大きな欠点とされた。
 (以下略)

ChatGPT – Wikipedia


2:風吹けば名無し
:2023/02/27(月) 20:27:29.12ID:na+fwsbD0



3:風吹けば名無し
:2023/02/27(月) 20:27:58.57ID:1uR0gJkK0

fine-tuning すりゃええやん
データあるんやろ?


7:風吹けば名無し
:2023/02/27(月) 20:28:33.25ID:7qxUniYu0

>>3
そこそこ高いで


8:風吹けば名無し
:2023/02/27(月) 20:28:38.39ID:Vmy67kkF0

他にああいうのあるやろ
chagptみたいの教えて
日本語でいけるやつ


13:風吹けば名無し
:2023/02/27(月) 20:30:43.37ID:7qxUniYu0

>>8
AI自体は安いサービスはいくつかあるがChatGPTをイメージされると色々困るんや


15:風吹けば名無し
:2023/02/27(月) 20:31:20.14ID:Vmy67kkF0

>>13
相手もわかってるやろ
廉価版は覚悟の上や


21:風吹けば名無し
:2023/02/27(月) 20:33:00.15ID:7qxUniYu0

>>15
まあな
金額と案出して、「ここまでならここまで出来ます」やるのが仕事やからな
ただ、最先端じゃないユーザーにもイメージを付けてしまったのは困る


9:風吹けば名無し
:2023/02/27(月) 20:28:47.84ID:d7UL+jucr



18:風吹けば名無し
:2023/02/27(月) 20:32:11.69ID:GOE3C3N00

イッチがググって答えてあげるんや

続きを読む

続きを見る

キニ速カテゴリの最新記事