📝簿記3級べんきょう中‼️受検直前編💪

📝簿記3級べんきょう中‼️受検直前編💪

📝簿記3級べんきょう中‼️受検直前編💪

こんにちは❗️管理人のritoです😊

1週間前に簿記3級のネット受検をして
無事合格いたしました㊗️🎉🎉

忘れないうちに、1週間でやったことを書き留めておきたいと思います📝

まずは受検10日前にネット模試💻を受けまして、だいたい70~90点くらいは取れるようになっていました。

仕訳はまあよかったのですが(落としても2問くらい)

帳簿の理解が壊滅的😱で
『第2問は捨てようかな…』
そんなことを考えていました。

しかし!

第1問と第3問で71点では不安すぎます😇

帳簿の締め切りと
経過勘定

これを重点的に勉強することにしました。

↓帳簿の締め切りがめちゃくちゃわかりやすい
ボキいろは『帳簿の締切り』

こちらのYouTubeで勉強‼️

簿記のわからない項目を独学でやるのは大変。Youtubeや動画講義があるのはありがたいですね🙏🙏

動画もいろんな先生がいらっしゃるので、自分に合った先生を選ぶとよいと思います。
簿記の学び始めは、ふくしままさゆきさんのYoutubeをラジオ代わりに聴いていました。

経過勘定(未払利息や前払家賃がでてくるやつ)は
↓よせだあつこさんのYoutube

支払利息と未払費用

支払家賃と前払費用

 

↑教科書の問題を実際に解いてもらえるのがわかりやすい。
簿記の本質的な話が、ちょこちょこ入ってくるのも良い👍

経過勘定は必ず出題されますので、絶対マスターしたいですね

そういえば左右迷いがちな現金過不足も

簿記3級 現金過不足編
↑こちらの記事を書いて覚えました😊

受検前日はネット模試を解いて、できなかった部分を完璧にする💪
仕訳はほぼできると考えて、第2問,第3問のみ解きました。第2問もわかっている問題はスルー

ネット模試は
CPAラーニング
↑こちらに無料登録すると、模試が3回受けられます(無料)

(CPAラーニングさんは模試だけでなく動画講義もテキストも、すべて無料で学習することができます‼️すごい😇🙏🙏)

本番とほぼ同じ環境💻で試験が受けられるので、
ネット受検される方は過去問をやるよりネット試験がおススメ👍

受検当日は勘定の問題の解答だけコピーしたものと、経過勘定のメモ、現金過不足のメモだけ見ました(↓こんなメモ📝)


最後は暗示😆

あとはチョコ🍫とか飴🍬とかで糖分を摂りました😊

やっておけば良かったと思ったのは、理論問題をさらっと確認しておけば良かった。完全に捨ててましたが出題されて、たぶんここで1問落としました🥲

でも70点取れたら合格です💪
仕訳を制するものは簿記を制する‼️

応援しております📣✨

続きを見る

TOP viewカテゴリの最新記事