ノウハウコレクターから抜け出す方法

ノウハウコレクターから抜け出す方法

ノウハウコレクターから抜け出す方法

どうも、ぽんつです。

みなさんは「ノウハウコレクター」って聞いたことありますか?
簡単にいうと

書籍、セミナーなど情報を得たことで満足してしまい、実際に行動しない人です。

たくさん情報があることに越したことはないのですがやっぱりお金払って聞いたからにはそれ以上の収入が欲しいですよね。

僕もかつてなかなか行動できなかったんですがある一つのことを意識したら実際に行動量が上がりましたのでシェアさせて頂きます。

ノウハウコレクターになる人

色々な理由はあると思いますが
結局
① やる気だけ上がってがむしゃらに動いている
② 自分のこれからの行動に落とし込めていない
の2つだと思ってます。

① やる気だけ上がってがむしゃらに動いている

特にリアルなセミナーに多いですね。

このパターンの方は特に参加の理由が「情報収集」ではなく「やる気を上げる」になってしまっているのが原因です。

やる気を上げるのは素晴らしいのですが、興奮しすぎてあまり考えないでがむしゃらに突き進んでもあまり意味ないです。

そしてなにより、人からもらったやる気はすぐに消えます。

その結果、

という負のループの完成です。

② 自分のこれからの行動に落とし込めていない

このパターンの方は得た情報に対して
理解はしたけどその情報の活かし方がわからない。
ご自身の血肉になっていないんですね。

「なるほどなー」
「勉強になったなー」と言っている人のほとんどはこのパターンかと思います。

活かし方や日々の仕事に落とし込めていないとどこか他人事になってしまします。

①と違ってこのパターンはやる気すら上がっていないので本当に「ただ聞いただけ」の状態なので本当にもったいないです。

コレクターにならないためには?

結論
上がったやる気を利用して、どう行動するかを決めることです。

①と②を掛け合わせることですね。

明らかに「このセミナーは違うなー」とでも思わない限り1番やる気に満ち溢れてるのはセミナー後です。

そのやる気を利用して小さい火種を使って大きな火を起こす焚き火のイメージです。

コレクターから抜け出すたった一つの方法

では具体的にどうするか。

結論
セミナーを聞きながら終わった後にやることを決める】ことです。
情報を得ている最中に「今日やることリスト」を作成するイメージです。

みなさん、セミナーなどで「あ、今日これできるな」と思っていても終わる頃には忘れていたり、それ以外の情報のメモに追われていたりしてませんか。

それがあなたから行動力を奪っている原因です。

「情報を得ること」に集中し過ぎてしまうこともノウハウコレクターになるの原因の1つです。

大事なのは「終わった後にどうするか?」です。

具体的なやり方

やり方はたった1つです。

ご自身の空いているメモスペースに
【セミナー後にやることリスト】と書いて箇条書きするだけです。

ぽんつはこれをしただけで、セミナー後の行動力が上がりました。

逆にリストが埋まらなかったことで
「このセミナーは自分に有益ではなかった」という経験から
無駄なセミナーに応募することもなくなりました。

皆さんも良かったら試してみてください。

 

 

続きを見る

TOP viewカテゴリの最新記事