【悲報】Netflix「日本のアニメに金出すのやめるわ。マジで儲からん。韓流ドラマ以下。」

NO IMAGE

【悲報】Netflix「日本のアニメに金出すのやめるわ。マジで儲からん。韓流ドラマ以下。」

1: 2023/01/16(月) 22:46:34.70 ID:FVPZAgyB0 Netflixが日本アニメに大金を出すフェーズは終わった まつもと アニメについて、もうちょっとうかがいます。 Netflixが世界独占配信や期間限定の独占配信を前提として制作費の大半を支払うことで作品調達をする、というようなことをこれまでかなり強力にやってきたと思うんですけれども、その傾向にも変化が出てきたかなと。 西田さんがおっしゃったアジア市場における配信サービス同士の競争とか、日本で調達したコンテンツを世界でどう見られているというところと絡んできそうなんですけれども、日本のアニメはどのような状況にあるとご覧になられていますか? 西田 日本のアニメって、韓国のドラマと違って、単体でサービストップの視聴を取れるという状況にはないんですよね。 韓流ドラマの『イカゲーム』のように特別な例だと、世界何十ヵ国でトップになるんだけれども、日本のアニメはそこまでではない。 アジア各国でトップとか、アメリカの一部も含めた日本でトップとか、比較的狭い領域だと思うんです たとえば1コンテンツに10億ドル払っているとして、10億ドル払う価値があるような、要はブロックバスタードラマと同じレベルかというとそうじゃない。 となると投資量は小さくなってしまうし、限定配信している期間も長く取れないという話になる。 じゃあどうなるかというと、結局は作る国で一番ヒットしそうなものを作ってもらいつつ、その調達にいっちょ噛みすることで、海外でも配信することによって効率的なビジネスを狙うという方向に変わってきている気はしますね。 なので、オリジナルを作ると言っても、海外を狙った企画ではなくなってきているかな、という印象です。 まつもと 先ほど、まだ市場成長の余地があるのはアジア市場というお話がありましたが、 では日本であれば、「日本でヒットしそうな大型作品に出資する」という方向になっているので、製作委員会の一員として一部出資をする。その際、海外での独占配信の権利はもらっていくと。 ただ以前のような、Netflixオリジナルというビッグタイトルを世界に向けて作っていくという傾向はおそらくトーンダウンしていくであろうと、そういう見立てでよろしいですかね。 西田 そうですね。もちろん、シーズンによってはビッグタイトルが1本か2本くらいはあるかもしれません。 でも大半は、海外配信権はいただくけれど、必ずしも完全なオリジナルではないという、すなわち出資額に関しても少なめというパターンが増えてくるだろうなと。 要はあくまで製作委員会の一人になるというレベルに落ち着くのかなと。
3: 2023/01/16(月) 22:46:57.54 ID:FVPZAgyB0 ソース https://ift.tt/h5Vbcdw
7: 2023/01/16(月) 22:47:59.75 ID:c239LEkZ0 成功って言えるのサイパンくらいか?
9: 2023/01/16(月) 22:48:08.25 ID:ykUmNRC/a ネトフリのアニメはズレてるんだわ
10: 2023/01/16(月) 22:48:15.83 ID:FVPZAgyB0 製作委員会の一員として一部出資をする。その際、海外での独占配信の権利はもらっていくと。 Netflix「やっぱ製作委員会方式が最強だわ」 ええんか……
11: 2023/01/16(月) 22:48:16.43 ID:sTQLCyZx0 みんなが見れて感想を交換しあえるのが楽しいのに独占されたらそらね
12: 2023/01/16(月) 22:48:17.19 ID:/O8BGKBP0 そうか、あかんか
13: 2023/01/16(月) 22:48:26.63 ID:iscNPdBj0 ドロヘドロとかストーンオーシャンみたいなマイナーばっかやってるから…

続きを見る

漫画まとめ速報カテゴリの最新記事