カロリー制限 vs 糖質制限 vs ファスティング どのダイエットが効果あった?

NO IMAGE

カロリー制限 vs 糖質制限 vs ファスティング どのダイエットが効果あった?

こんにちは、ヨルムです。

私は過去に「カロリー制限ダイエット」「糖質制限ダイエット」「ファスティング」の3つを経験してきました。ここでは、もし自分が人にお勧めするなら?というのも含めながら、体験談を書いていきます。

※あくまでも私の場合はのお話です

もし誰かにお勧めするならどのダイエット法?

いきなりですが、もし私が誰かに「ダイエットしようと思う」と相談されたら。

マジレスすると、相手が求めていることによって返事は変わります。
単に今日明日で体重をとりあえず落とさなきゃいけない!ごまかしでもいいから!とかでしたら(笑)、それはまぁ、間違いなく「ファスティング」ですね。

ファスティングは、間違いなく、翌日からきちんと体重が減ります。やっている間はきちんと体重が減っています。当たり前なんですけどね。(減らないという人は、よくよく聞くと結局ルールを守っていない人が殆どですし)

そういうのではなく
「少し時間がかかってもいいから確実に・リバウンドも極力抑えたい」と言われたら。

それは「カロリー制限&筋トレまたは20分早歩き」。

スタート地点の体重と目標体重の差にもよりますが、まずは「3か月間は集中する」と決めて、頑張るの方がいいかな、と。筋トレもできれば並行した方がいいと思いますが、この辺は無理しなくてもいいかもしれません。ただ、20分早歩きは絶対にやった方がいいです。やらなくても体重は減っていきますが、やった方がスムーズなのと、精神的にもほぐれる感じはあります。はい。

なお、この筋トレは「スクワット、プランク」あたりで充分だと思います。

一番リバウンドしなかったのは適度なカロリー制限ダイエットだった

私の場合はなんですが、一番リバウンドが少なかったのは、カロリー制限ダイエットでした。次点が糖質制限ダイエット。ファスティングはダメでしたねー。

3か月間のカロリー制限ダイエット。
私の場合のやり方は……

  • 1日1,200~1,500Kcal以内(最初の一ヶ月は1,200kcal)
  • なお1,200kcalは必ず摂る。それ以上減らすことは絶対にしない
  • 毎回炭水化物(白米でいい)も食べる
  • 栄養バランスもよく。お肉や魚もきちんと食べる
  • 土日はカロリー制限はお休み。「普通」に食べる。
  • おやつは土日でも、スルメイカやカカオ率の高いチョコでほどほどに

カロリーの本を買って計算していましたね~。最初の1週間は面倒くさいかもしれませんが、慣れてくると平気になってきます。ある程度ルーチン化させちゃうというか、メニューは固定させていいと思います。その代わり、土日は食べたい料理を食べるという感じで、うまいことストレスも発散させてました。

また、この土日の「普通の食事」で、身体をあまり追い込み過ぎなかったのも、リバウンドを防ぐことができた理由の一つだと思います。

19歳でこのカロリー制限ダイエットを3か月間した結果、64kgから55kg。そして、ライザップに挑戦するまでの36歳までの間に増加したのは3kg程度でした。つまり、リバウンドは「7年間かかってプラス3kg」です。

この間、食事の制限なんてしてないんですよ。運動もマラソンを始めた35歳まで、なにもしていませんでしたからね。

糖質制限ダイエットは「水分量が戻る分のリバウンド」は確実にある

糖質制限ダイエット。2ヶ月間やってました。
私の場合は、これ加えて、週2回ライザップでがっつり筋トレという感じだったので、純粋に「糖質制限ダイエットだけをやっていました」という場合の結果とはまた少し変わると思いますが、とりあえず。

糖質制限ダイエットというのは、糖質の量を減らすというものであって、摂取するカロリーの量を減らすわけではありません。ですので、身体が飢餓状態に入るわけではないという意味では、これもまたリバウンドはしにくいのだろうと思います。

糖質制限ダイエット後の少々の体重増加は、糖質をとったことによって体内の水分保有量が増えただけとも言えるでしょうしね。これを理解していないと「リバウンドした!」となります。逆に言えば、この分のリバウンドは織り込み済みでやるべきかと。でなければ、一生糖質制限をしなければならなくなりますし。

ただ、個人的体感としては、その「糖質を戻したことによるリバウンド」以上のリバウンドは、少なくとも2年間は感じなかったです。そうはいっても、筋トレも並行していたからだというものあるでしょうし、マラソンやっていたからかもしれませんが……。

ですので、筋トレをせず・マラソンもせず、それこそ「糖質制限ダイエット」だけでやっていたとしたら、それこそ単純に「身体の水分量が減っただけ」なので、もっと早くリバウンドしていたかもしれません。

また、ひとつ前の記事でも書いているのですが、糖質制限ダイエットをすると、いくら水分補給をしていてもどうしても老けたような痩せ方になります。
糖質制限ダイエット経験談 ~そしてライザップに通ってよかったこと (topview.jp)

かつ、食べるのが好きな人は「ずっと続ける」というのは無理なんじゃないかと……。

おまけに、今では、筋肉を育てるには糖質も必要だということもわかってきています(ですので、ライザップでも、以前のように「糖質をほぼ断つ」というやり方はしていません。)

そう考えると…

糖質制限ダイエットをやってみる価値のある人は「普段から糖質をとりすぎることにより、むくみがちな人」ぐらいかもしれません。

そう、むくみは間違いなく落ちますので、「むくんでいない自分」を体感し、糖質に偏り過ぎている食生活を見直すきっかけにはなるかな~と。(※ただし、むくみの原因が病気の場合もあります。ですので、健康診断とかで特にひっかかったものがない人がちょっとやってみるぐらいがいいかと)

ファスティングはもっともお勧めしないダイエット

ファスティング。私もやりましたよ、ファスティング。去年。2022年。
私がやったのは1週間プログラムのやつでした。
酵素スムージーや復活食のおかゆ、そしてスケジュール表やスムージー以外の食事例もあったので、それを参考にして、1週間頑張りました。

これをやってみたかったのは、ダイエットのためではなくて「身体を休める」「ファスティングをやると頭がクリアになる」という感想が(当時は)多かったので、それに惹かれて、でした。

(なので、ダイエット遍歴の記事にファスティングは書いていないんです。ダイエットのためではないので)

結論としては、確かに体重は減りました。だけど、どのぐらい減ったかなぁ。5kgとかそんながっつり減ってはいなかった気が……。2~3kgだったか?

そして、目的だった身体がすっきりしたか?頭はクリアになったか?と言われたら、うーん?という感じでした。ちなみにやっている間は、私はひたすらひたすら眠かったです。これも「好転反応のひとつ」と言われるのかもしれませんが、終わった後スッキリ感があるならともかく、そうでもなくて。別に頭もクリアにならんし……。

内臓を休めることができた!というのも、懐疑的ですね。それなら単純におかゆ食べてた方が……

で、リバウンドの話ですが。

このファスティングをやったのは2022年の6月。現在は2023年1月。7か月経ってます。そんな今、過去最高の体重を記録してるような気がします。体型はまずやばいです。(ダイエットは明日から始めるので、明日体重を測って発表します)

感覚的には、この7カ月で少なくとも5kgは太ったような気がしています。

念のために言っておきますが、食生活は、ファスティングをやる前と何も変わってないですよ。暴飲暴食はしていませんし。運動量が減っているのは確かですが、でもここ数年ずっとそうですし。それでも、そんなに体重は思ったほど増えてなかったんですよね。

それなのに、ファスティング後、体重の増加・体型の崩れ(お腹の出方)が加速した感じなんです。ですので、私にとっては、明らかに、ファスティングが「身体を太りやすくした」という気がしています。

私の場合はですよ。本当に効果が出ている方もいると思います。ただ、個人的にはファスティングはお勧めしません。

私が買ったファスティング商品を出している会社は「約2ヶ月で4回」を推奨していて、1週間おきにファスティングをやる形なんですよね。ここを調整して、1ヶ月に1回でも全然効果が続く!というレポもいくつか見ましたけども。

うーん……1ヶ月に2週間も食べたいもの食べられないのかい、というのと、こういうのって「ずっと続けられる」ものでもないですよね。どこかで終わらせなきゃいけないと思うんですが、、終わらせた後、間違いなくひどいリバウンドが起こりそうな気がします。

【結論】カロリー制限と適度な筋トレの組み合わせならすすめられる

結論。最初の方でも結論言ってますけど、改めて。

私が他の人にダイエットを進めるなら、カロリー制限と筋トレ(または早歩き)の組み合わせ。

カロリー制限と筋トレ(または早歩き)の組み合わせが、一番リバウンドを抑えられると思います。また、体型の崩れも一番抑えられたかなと。

もちろん、一番時間がかかります。でも、だからこそなのだと。

カロリーを計算しながら作るの面倒くさいよ!というのであれば、割り切ってそういうお弁当を頼むのも全然アリだと思います。例えばナッシュ、24/7デリ、ヨシケイ……と、今はこういった宅配弁当もありますからね~。

後記

ということで、私が他人に、他人の健康やリバウンドなどの事も考えてお勧めするならカロリー制限だよということでした。

そんなヨルムさん、明日からのダイエットはどんなやり方を……?というのは、また明日にでも!現在の体重の発表とともに、今後のざっくり計画も発表します。

それではまた~!

続きを見る

TOP viewカテゴリの最新記事