【疑問】AI絵師の一連の騒動で気になったことがあるんんだけど…

【疑問】AI絵師の一連の騒動で気になったことがあるんんだけど…

【疑問】AI絵師の一連の騒動で気になったことがあるんんだけど…

 

人工知能アート (AI絵師からのリダイレクト)
AARON(英語版) で、これはハロルド・コーエンが1960年代末に開を始めたものだった。ARON は GOFAI (Good Old Fashioned AI, 古き良き様式の人工知能) の時代における人工知能アートの例として最も特記すべきものであり、それは技術的に画像を生成するにあたり抽象的な規則を用い…
12キロバイト (1,231 語) – 2022年12月12日 (月) 09:
 
共存出来ればいいとは思うけど…

 

 

1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 22:28:08.510 ID:E8xfaxAf0.net

絵師→AIへの、仕事が奪われる危惧は気持ちわかるんだが
AI→絵師への、失業していいよみたいな対立が結構あった
共存でよくね?

 

 
3 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 22:29:38.631 ID:EgKq/1dt0.net

意味わからん
6 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 22:30:22.604 ID:E8xfaxAf0.net

>>3
AI使ってる人たちがレーターを恨む理由って別になくね?ってこと
9 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 22:31:21.355 ID:EgKq/1dt0.net

>>6
そういう事か
何の努力もせず同等以上の力を持ってしまった無能が調子に乗るんだろうな
11 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 22:31:51.875 ID:2r1J6/9A0.net

>>6
相手に恨みがなくても嫉妬とかサンドバッグほしいみたいな気持ちはあるもんよ人によるだろけど
これは立場関係なく
14 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 22:35:26.651 ID:YYXUUbwr0.net

>>6
絵って紙と鉛筆さえあれば誰でも始められるだろ?それだけ入り口が広いってことは才能なくて挫折したやつも山ほどいるわけ
だから手で上手く描けるやつを攻撃しちゃうんだろうな、自分じゃ無理なことだから
16 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 22:36:04.907 ID:HbmKAMEkM.net

>>6
絵関係は元々挫折したやつ多くて荒らされやすかったんだよ
近年では収益手段が増えて少量でもお金もらってることが目に見えるようになったから過激化してた
4 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 22:29:40.854 ID:qQrQF/Ld0.net

絵関係は煽りカスが多い
は過疎
7 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 22:30:39.990 ID:ssWHPjr10.net

>>4
過疎すぎてAIも絵に比べてあんまり発達してないよな
10 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 22:31:27.677 ID:hUgLR14U0.net

うちはAIにラフ描かせて作家にこういう感じで描いてねって使い方しとる
12 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 22:31:58.500 ID:E8xfaxAf0.net

>>10
いいなそれ
25 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 22:39:58.940 ID:cAXjWntn0.net

>>10
その行為レーターからくっそ嫌われてる
13 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 22:33:55.412 ID:E8xfaxAf0.net

なんか調べるとアフィリエイトもあるんだろうが結構なイラストレーターアンチ(特定の誰かじゃなくて業種そのものへの)が多くてびびった
18 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 22:37:15.112 ID:2r1J6/9A0.net

>>13
嫌いな人性格が悪い人が属するコミニティーを嫌悪するってのはよくあるだろけど大概アンチ本人に問題があると思うよ
19 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 22:37:30.779 ID:E8xfaxAf0.net

ただ恨んでる、アンチみたいな見方じゃなくて
悲しみを抱えた悪役だった可能性が高いんだなちょっと切ないな
20 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 22:38:27.094 ID:2r1J6/9A0.net

>>19
まぁ煽り気質の絵師もいるから完全に善悪別れてるわけでもないけどね
23 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 22:39:10.365 ID:E8xfaxAf0.net

>>20
それもそうか
29 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 22:42:12.452 ID:H6Ue2muO0.net

>>19
ない才能で他人を逆恨みするとか同情にも能わないクズだろ
30 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 22:43:48.061 ID:E8xfaxAf0.net

>>29
まあ直接迷惑かけたら擁護ができない
が、挫折に苦しむ気持ちは俺はよくわかる善悪じゃなく
26 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 22:40:18.721 ID:gMeCOgvkr.net

自称絵描きの反応がから煽ってるだけで技術の進歩とか絵描きの仕事とかどうでもいいけどな
下の上あたりのやつが過剰反応しすぎてるんだと思う
27 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 22:41:29.421 ID:E8xfaxAf0.net

>>26
反応が面白いからは良くないと思うわ
インターネットはそういうの多いんだろうけどなぁ
31 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 22:44:50.349 ID:gMeCOgvkr.net

>>27
そりゃ良いか悪いかなら良くないし悪いわ
お絵描き界隈の未来を大事だと思ってないから面白がって煽るだけなわけで
お前がいう通りネットなんてそんなもん
33 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 22:45:40.887 ID:cAXjWntn0.net

底辺が~って論調もあるが実際は支部ラン上位常連のレーターでも裏ではキレてるよ
39 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 22:49:49.664 ID:fLRvMJGmx.net

>>33
知る限りほぼ全員切れてる
ただ表に出さないだけ

自分の絵が無断使用されてる可能性もあるわけで
嫌々対応してる

邪魔な存在、スクリプトみたいな物だな

53 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 23:01:51.183 ID:cAXjWntn0.net

>>39
裏だとボッコボコだよな
そもそも権利関係真っ黒なのにクリエイターのにはならんでしょっていう
56 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 23:04:57.317 ID:fLRvMJGmx.net

>>53
絵描いてる連中の時間を奪う力もない無能が少し煩わせるを持ったみたいな
世間に要らない存在ではある
62 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 23:09:42.811 ID:IdrKJQ7e0.net

>>56
例え
迷惑すぎるよな
34 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 22:46:27.718 ID:nql+4Net0.net

細部までこだわって数ヶ月かかる一枚絵よりすぐにできるそれっぽい絵の方が需要あるだろ
35 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 22:47:38.678 ID:E8xfaxAf0.net

>>34
これについてはその絵をどう使うかに全てが依ると思う
36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 22:49:03.420 ID:nql+4Net0.net

>>35
需要の話ね
個別の用途の話じゃなくて
38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 22:49:46.829 ID:E8xfaxAf0.net

>>36
いや、需要って用途によらないか?
デザインや細部を練りたい絵って普通に結構必要じゃなかろうか
52 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 22:59:58.381 ID:H6Ue2muO0.net

>>34
絵の主要な需要って俺が思うにゲームだったりラノベだったりだったりアニメだったりってところしか思い浮かばんのだけどそれ以外だとどういうのがあるの?
あげた奴どれも誰が絵を担当したって重視してる印象あるから誰でも作れる一枚絵より名のある誰かが描いた一枚絵の方が需要あると思うよ
40 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 22:52:01.177 ID:2fKS1e/2r.net

人間が描いたことに価値を感じてる人は変わらずいるんだろうしそうじゃない人はAIで描けるならその方がいいってだけでしょ
そこでうだうだ文句言うからしょうもないやつに見えちゃうだけで
41 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 22:52:38.284 ID:E8xfaxAf0.net

>>40
俺もそれはそう思うわ
そこで対立が起きてるのが分からなかったのがこのスレだ
44 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 22:54:11.568 ID:E8xfaxAf0.net

くそー
平和になってくれー
48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 22:56:52.607 ID:2r1J6/9A0.net

>>44
個人的にはすごい技術だし便利なツールだし楽しい話題なんだけど色んな人の感情も含めてみんなで話すと荒れるのは仕方ないとも思う
とくに絵を描く行為自体はだいたい経験あるし余計にね
50 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 22:58:03.496 ID:E8xfaxAf0.net

>>48
まあそれだけ過渡期ってことなんだろうか
難しいな
59 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 23:05:47.693 ID:+pHPTC9Xd.net

AIのあの絵柄に似たのを描いてた人らはブチギレてても不思議じゃない
61 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 23:07:40.945 ID:fLRvMJGmx.net

>>59
そういう事
何人かの犠牲者が受けるべきだった物を誰かが勝手に分配したのさ
63 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 23:10:06.821 ID:1AS/xXme0.net

AIでなんとなく生成して、気に入ったら手を加えるなり参考にするなりすれば結構お手軽にいい感じの絵描けるんだけどな
AI嫌いは断固としてAI使わないし、AI絵師のほとんどはそのままで出すよな
65 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 23:14:13.345 ID:Dbmivc4P0.net

>>63
一回でもAI使ったらAI絵師の烙印押される
今のところAI絵の印象が悪すぎるせいで名が通ってるイラストレーター連中は基本触らない関わらないでほしい感じ
64 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 23:13:07.885 ID:fLRvMJGmx.net

仲間内の何人かが死んで
そいつ等の屍に群がってるゴミ共に好意なんか持てる奴は居ない

この世からさっさと居無くなれと思ってるんじゃないかな

72 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 23:22:34.273 ID:cAXjWntn0.net

>>64
そうだね
近日中に外国で動きがあるから注視しておくといいよ
68 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 23:19:33.215 ID:aE+O82Kz0.net

サムネでAIかと思って開いたら緻密に描いた手書きだったみたいなのがよくあるからかわいそうだと思う
69 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 23:20:23.905 ID:2r1J6/9A0.net

>>68
世紀末の風景とか空想的な描いた風景画とかでよく感じる
70 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 23:20:49.312 ID:c2JfOhFH0.net

ぶっちゃけド底辺絵師だけれども絵柄が誰も学習さえさせないような100人中99人がサムネバイバイするような絵ばっか描いてるからこのAI騒動って奴他人事なのよね
73 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 23:23:59.562 ID:Z/a41wD90.net

>>70
絵を練習しようって人は確実に減るし
めちゃくちゃ才能ある無名の絵師が今後現れても大量のAI絵で埋もれる
76 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 23:28:51.219 ID:IdrKJQ7e0.net

ゲームの粗製乱造で終わったアタリショック思い出したわ
ヘタしたらああなるよな
78 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 23:34:24.846 ID:fLRvMJGmx.net

>>76
何処のコミュニティでもそう
何の手段もなくなって特定の事しかできなくなった馬鹿を殆どの奴は救わない
99%放置してそいつは居座り続ける

最後、このままなら結果として
不平不満だらけでサイト自体が極限まで荒れて潰れる

79 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 23:36:44.925 ID:2r1J6/9A0.net

>>78
まぁ単純に同じことの繰り返しはみてて楽しくないしね
自分にとっても周りにとっても
82 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/06(金) 23:44:33.226 ID:Jdeky/uE0.net

どこぞのお絵描きソフトにAI実装されるはずだったのが絵師らのギャオオオオンで取り止めって事あったから
おもちゃとしてAI使ってみたかった人らの恨みは買っただろうな
83 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/07(土) 00:05:02.534 ID:s2JdNg2M0.net

>>82
絵描きが扱うツールの一つとしてありと思うんだがな 
農家が機械使うのと似たような感じで
84 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/07(土) 00:35:19.576 ID:UKq6gl1g0.net

vip見てると絵は才能だって荒らす奴いるだろ、あれって絵描きの道を挫折した奴がやってるんだけどそういった層が絵を描いて大成した奴を憎んでやってるんだよ
85 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/07(土) 00:55:14.805 ID:i5OtCBasM.net

>>84
その手の連中って才能ないから諦めるってレベルの情熱しかないやつで
今AI作品dlsiteとかに上げてるのそういうやつばっかだからAI作品が不当に低く評価されてるとこあると思う
現在第一線で活躍してる絵師が本気でAI使えばいいものができると思ってる
 

注目記事

続きを見る

アニメ○分かりカテゴリの最新記事