ブログよりYouTubeが優遇されるご時世

ブログよりYouTubeが優遇されるご時世

ブログよりYouTubeが優遇されるご時世

アイキャッチとサムネ、ここではサムネの言い方に統一して話します。要は、画像のことだわ。

 

どどん!

 

YouTubeサムネがブログサムネを越えて検索結果に出ている)


見てください、わたしの理想の形に早くもなっていました!

てか、天下のAmazon公式超えているの、何気すごくない?

 

YouTubeとブログが別個で検索結果に現れるのはYouTubeをアップした翌日くらいには確認できていました。

(これね、ブログとYouTubeが分裂している。これもこれでクリック率上がりそうだからありだけど?)

 

今回、どどん!した理想の形に、YouTubeをアップして何日後になったかはわかりません。(ゆる検証中なので、毎日チェックとかしてません)

 

少なくとも、一週間以内でこの理想形になることは確認できました。(該当YouTubeアップしてから今日で5日目)

 

ブログサムネですら、検索結果に出てくることは稀です。


 

(普通はこんな感じ、ブログサムネ設定していても出ない、普段よく読まれている記事でかなり前に書いた記事でもこの有様)

 

そして、たまーーーにブログサムネが検索に出ることもあります。

 

(ブログサムネが出るとこんな感じ)

 

そして、今回の理想形もう一度!どどん!

 

(ブログにYouTubeを埋め込んでサムネが反映されるとこんな感じ)

 

ここで気づくことはありますか?気づいたらなかなかですな、お主(何様)

 

ブログサムネは真四角に切り取られ画像全体が見えない。つまり、画像に書いた文字が見切れてクリック欲をそぐ(と予想)

 

対して、YouTubeサムネはサムネのまま(変に真四角に切り取られたりしない)ので画像(文字)が見切れるようなことはない。つまり、クリック欲をそぐことはない(と予報)

 

つらつら書いたのでまとめます。

 

  • ブログに埋め込んだYouTubeのサムネを検索結果に出すために特に設定はいらない
  • YouTubeのサムネが検索結果に反映されるのは1週間以内(これが早いか遅いかはまだわからない)
  • ブログサムネは真四角に切り取られるのに、YouTubeサムネはそのままの状態で表示される

 

つまり、ブログサムネは真四角に切り取られる前提で画像の内容を真ん中に寄せると賢いかもしれません。

 

いまから200記事ものブログサムネをつくり直す気はないので、やっぱりYouTubeで追いかけたい。

そもそもブログサムネが検索結果に表示されることは稀だからそこに注力するのは無駄とわたしは考える。

 

 

あともう一つ、検証結果を付け加えます。

 

同時期にアップした同様のもの(書評記事にYouTube埋め込み)YouTubeサムネが反映されているか確認取れません。

 

なぜなら記事が圏外で探せない😇

でも動画は上位に君臨。



「動画」でフィルターかけなくてもこれが出てくるのはありがたい。

 

YouTubeは立ち上げ1週間で弱小だけど、Google検索で出てきたら万々歳じゃないか?と思う。

 

SEO対策の新たな突破口な気がする。

続きを見る

TOP viewカテゴリの最新記事