【悲報】ワイ「リアルタイムでまどマギ、シュタゲあたりを見れたオタクが羨ましすぎる…」

【悲報】ワイ「リアルタイムでまどマギ、シュタゲあたりを見れたオタクが羨ましすぎる…」

【悲報】ワイ「リアルタイムでまどマギ、シュタゲあたりを見れたオタクが羨ましすぎる…」

 

『魔法少女まどか☆マギカ』(ほうしょうじょまどマギカ)は、シャフト制作による日本のテレビアニメ作品。2011年1月から4月まで毎日放送(MBS)ほかで放送された。略称は「まどか」、「まどマギ」。 願いを叶えた代償として「魔法少女」となり、人類の敵と戦うことになった少女たちに降りかかる過酷な命を…
178キロバイト (23,123 語) – 2022年11月22日 (火) 16:46
2011年10月1日閲覧。  ^ – アニメ『シュタゲ』再放送版第23話の内容改変により第24話は放送なし! 特別番組が予定 ^ 『シュタインズ・ゲート コンプリート Blu-ray BOX【期間限定生産】』に改編版23話の収録が決定! – ファミ通.com ^ 志倉千代丸氏が語る『シュタインズ・ゲート…
65キロバイト (7,003 語) – 2022年11月10日 (木) 00:39
 
当時は凄かったよね!

 

 

1 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:13:32.67 ID:z0eyKxxM0.net

衝撃ヤバそう

 

 
8 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:17:03.61 ID:7ZtW1Ftq0.net

シュタゲはガチ
まどマギはつまらん
13 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:17:34.70 ID:z0eyKxxM0.net

>>8
まぁどっちかというとシュタゲが好きやわワイも
10 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:17:06.86 ID:Kw4F6pDOd.net

マミった時の衝撃ったらないよ
11 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:17:19.29 ID:/GaDtl2k0.net

シュタゲは原作あったしそんなにやないか
リアタイより3年後に何気なく見た方が衝撃ありそう
15 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:18:28.19 ID:z0eyKxxM0.net

>>11
シュタゲのを前知識なしでやったやつとかやばかったんちゃうかな
Xboxのゲームやしマニアしかやってなかったやろ
21 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:20:08.26 ID:/GaDtl2k0.net

>>15
放送中にpsp版出てなかったか?
自分はそっち先やった記憶あるで
67 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:40:06.97 ID:zHLvi4f50.net

>>15
ワイなんも知らんで箱の体験版やったわ、主人公きっつ!絵もそこまででも無いなで切ったわ
12 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:17:32.35 ID:bgmKA/6O0.net

まどかなんて1.2話で切ってリアルタイムで驚けないわあんなん
18 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:18:51.51 ID:z0eyKxxM0.net

>>12
3話からアクセルかかるのにな
14 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:18:02.54 ID:UXRArXaF0.net

グレンラガンみたいのがコテコテでええで
17 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:18:37.59 ID:z0eyKxxM0.net

>>14
まぁ確かにな
16 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:18:35.29 ID:nPS3uXHBM.net

まどマギは3話までは爆死扱いだったよな
19 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:19:22.70 ID:z0eyKxxM0.net

>>16
まぁ3話まで前降りやもんな
シュタゲも8話くらいまでそうだが
20 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:19:39.34 ID:jFdZDq6K0.net

ワイはマミさんかわいいと思って見てたからおしっこ漏らしたわ
23 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:20:15.11 ID:65SBDrQQ0.net

どっちもリアルタイムやが結局話題になってから見始めたわ
25 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:21:18.76 ID:UXRArXaF0.net

シュタゲのアニメ好きだけどゲームはノベルゲー特有の淡白さとテンポ悪さが好きくないわ
28 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:21:46.24 ID:z0eyKxxM0.net

>>25
テンポはわかるが淡白かね?
26 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:21:27.01 ID:z0eyKxxM0.net

リコリスリコイルがまどマギの再来と言うが全然大したことないがな
29 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:21:56.40 ID:Po73bl6y0.net

タイムリープものをシュタゲで初めて触れた人には衝撃的やったやろな
30 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:22:32.15 ID:65SBDrQQ0.net

衝撃受けたのはキルラキルと宝石の国
31 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:23:13.98 ID:UIFstGD+0.net

シュタゲは最終話一つ前のときのスレの流れ気になるわ
32 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:23:21.00 ID:UYuFBQ1g0.net

シュタゲはつまらん
34 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:23:56.30 ID:z0eyKxxM0.net

>>32
いやおもろいけど
33 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:23:38.91 ID:mnOQII0O0.net

まどマギ放映時にやってた謎の白い液体みたいな番宣CM覚えてるやついる?
35 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:24:24.19 ID:6KEYck5V0.net

シュタゲはニコニコで見てたから常にしてて残だった
36 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:25:18.84 ID:EvL2biLq0.net

まどマギの頃はVIPにおった
ケフィアコラとか懐かしいな
37 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:25:42.34 ID:kwuc3KUg0.net

3話までとか言ってるキモオタ結構おるけど、なんの思い入れもないキャラがいきなり死んだ所で何も思わんだろ
38 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:25:45.48 ID:SSV7CV240.net

俺も羨ましい
39 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:25:47.45 ID:YMbww4pd0.net

キルラキルは毎週ニコニコと動画サイトとで2回づつは見たなぁ
40 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:26:13.78 ID:SSV7CV240.net

エヴァも考察しながら毎日見たかった
41 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:27:47.24 ID:SSV7CV240.net

グレンラガン、キルラキルもコメントありで見たら面白かったやろなぁ
42 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:28:36.74 .net

シュタゲは原作ゲームじゃないと面白さ半減っていうか別モンやろ
岡部の一人称視点なのが肝なのに
アニメだとほぼ岡部の心情描写ないやん
53 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:32:34.75 ID:z0eyKxxM0.net

>>42
プレイヤーが栗栖救うために何回も試行錯誤するのはゲームならでは感はあるな
46 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:30:07.02 .net

多分エヴァンゲリオンリアルタイムのほうが衝撃デカい
同時期のアニメとの落差的に
当時の主流アニメってスレイヤーズとか世界名作劇場みたいなのしかないぞ
52 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:32:27.55 ID:2phJPs3Q0.net

>>46
おめでとうおめでとうで??しかなかった記憶
47 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:31:12.91 ID:z0eyKxxM0.net

最近そういうアニメがマジでないんだよなぁ
日常系やジャンプ原作系くらいしかおもろいアニメがない
48 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:32:01.68 ID:RnLnmSHZ0.net

ドラゴンボール、幽遊白書、スラムダンク、エヴァ、金田一、GTO、マヴラブナイスボートとリアルタイムで体験したけど
体験したからといって別に普通にアニメ見てマンガ読んでゴロゴロしてる程度の体験だったなぁ
49 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:32:08.77 ID:65SBDrQQ0.net

いうてエヴァがウケたの再放送かららしいから衝撃とかあったんやろか
56 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:34:22.05 ID:RnLnmSHZ0.net

>>49
パチンコの突然確変から何故か突然確変したんだよなぁ・・・
51 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:32:23.79 ID:XJ1iTuPqM.net

まどマギは10話だったか東日本大震災と重なって、めちゃくちゃ悲壮感のある盛り上がりをしてたし
ラストへの期待も凄かったな
59 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:36:12.00 ID:m34ldZO50.net

>>51
ラストはきゅうべえと利害が一致してまどかが結局魔法少女になって魔女化した魔法少女を救っていくエンドと予想する人がいて
んちゃうかこれと思ったら
神様になるとは思わんかった
54 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:33:36.74 ID:6wFfORNEd.net

シュタゲとか今やったらまゆしーが撃たれる頃には大半に切られててその後の評価がでんでん現象扱いされてそう
55 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:33:41.79 ID:aiOejjH60.net

まどマギはリアタイで考察できけど
ウテナとかEvaとかもリアタイで考察してみたかった
57 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:35:33.50 ID:Z73338WFr.net

まどマギはリアタイより少し遅れて見たがあんまりハマらなくてシュタゲは絵がね…
58 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:35:42.85 ID:1REwUmPIM.net

サマータイムレンダ面白いのに何故か話題にならんよな
シュタゲまどマギに匹敵するクラス
62 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:36:55.48 ID:H4/N6MF20.net

>>58
流石にない
64 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:37:09.92 ID:z0eyKxxM0.net

>>58
見てみるか
60 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:36:20.64 ID:UXRArXaF0.net

セーラームーンの最終回があんな終わり方になったのってエヴァの影響もあるんやろか
61 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:36:44.79 ID:EvL2biLq0.net

エヴァとか直後ってまだオタクがオタ趣味隠して生きてた時代やしネットで繋がれるのも一部やったから幸せな時代やなかったで
ニコニコ始まる前のMADとか作ってくった頃が好きやった
65 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:38:07.46 ID:z0eyKxxM0.net

>>61
あの頃のニコ動の秘密基地感は良かったな
63 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:37:03.89 ID:5wP9KsJD0.net

ハルヒをリアルタイムで観たやつおる?
さすがにいないか
80 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:45:31.31 ID:CbUguRtya.net

>>63
いたらあかんのか?
エンドレスエイトもちゃんとリアタイで全話観たんだぞ
107 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 19:00:10.35 ID:iwwhJdDH0.net

>>80
エンドレスニイトからは抜け出せたんか?
81 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:46:13.38 ID:KYK4WC2W0.net

>>63
なんjの平均年齢低く見積もりすぎやろ
83 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:47:10.35 ID:Ne6JikyZp.net

>>63
当時深夜アニメ自体見てる奴稀だったしな
66 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:39:13.61 ID:yxoWmP2Sd.net

まどマギ震災で最後の最後延期になったやろ?
あそこで切られることでなお名作になったわ
そこからの展開神やし
あそこの間の開け方は今でもレジェンドやと思っとる
68 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:41:28.41 ID:Ne6JikyZp.net

まどマギは今でも受けそうやけどハルヒは無理やろな
70 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:42:31.47 ID:z0eyKxxM0.net

>>68
ハルヒみたいなSF系日常作品ってあんまり無いよな
69 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:41:56.72 ID:yxoWmP2Sd.net

けいおんはなんでウケたんやろ
なんか普通に面白くなかった気もするわ今思うと
71 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:42:48.80 ID:z0eyKxxM0.net

>>69
キャラと主題歌やないかな
72 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:42:56.46 ID:UXRArXaF0.net

>>69
優の頑張りに感動したわ
特に日笠
73 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:43:16.27 ID:m34ldZO50.net

>>69
作画すげぇえええええって感じで当時のオタクらしい見方で評価されてたんちゃうか?
77 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:43:57.71 ID:1REwUmPIM.net

>>69
まあ曲やろうなあ
今季のぼっちざろっくも似た感じ
74 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:43:20.35 ID:vYMIDi5C0.net

今になって伝説みたいに扱われるけど
当時は大した話題にもなってない事って多いよな
75 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:43:23.26 ID:6wFfORNEd.net

けいおんは今でもきらら枠でいけるやろ
社会現象にはならんかもしれんけど作画と演出は神だしオタクには称えられる
ハルヒはハルヒもキョンも今のオタクには受けんやろな
76 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:43:36.32 ID:aiOejjH60.net

けいおんが受けたのは日常とかきらら系で出来がいいのがまだ少なかったからやろな
曲がキャッチーだったてのもあるかもしれんが
78 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:45:06.34 ID:KYK4WC2W0.net

ワイはシンフォギア1期リアタイ勢や
声豚はあんまおらんしほんま良かったで
101 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:56:45.53 ID:HIPUDJ7+0.net

>>78
一期の初期なんて馬鹿にしながら見てる奴しかいなかったな
79 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:45:10.98 ID:1REwUmPIM.net

よく昔のアニメ良かったって言う人ほど今のアニメ見てないよな
82 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:46:18.80 ID:GS1NUKJM0.net

エヴァリアタイ世代とか流石にこのスレにおらんやろ
84 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:47:43.66 ID:0O8+U5Hd0.net

まどマギって当時津波シーンの差し替え?があったみたいやけど覚えとるやつおる?本来ならどんな感じだったか見てみたかったンゴ
85 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:48:57.03 ID:pMHk0hTZp.net

まどか完走できなかったキモヲタがいると思うと悲しくなるで
86 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:49:16.15 ID:za9VXJzD0.net

シュタゲは原作のきしょいイラストが不気味でええねん
87 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:50:41.66 ID:W4eQ2hiK0.net

箱持ってなかったからゲームのネタバレをネットで食らった後にやったな
88 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:50:55.82 ID:3FFDKLnM0.net

あの頃は元気な型月信者をよく叩いてたわ
今じゃおとなしいもんやで
90 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:52:52.66 ID:XOYPsR6fd.net

>>88
FGOで盛り返してないか?
97 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:55:04.42 ID:3FFDKLnM0.net

>>90
ZERO全盛期にアニメスレ関連ではしゃいでたやつが死ぬほど嫌いやったんや
視界に入らなきゃ全然いい
89 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:51:23.59 ID:xdbpnI8O0.net

シュタゲって前評判ないと序盤キツいやろ
アニメからリアタイしてたやつらは原作勢からの評判聞いてたんか?
91 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:53:23.27 ID:CbUguRtya.net

>>89
聞いてないけど他のアニメと一緒に惰性で観てた
93 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:53:37.38 ID:/GaDtl2k0.net

>>89
各雑誌で大絶賛やったな
でも360なんて持ってねえしみたいな
カオへ系列かあみたいなんもあったんちゃうか
96 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:54:24.50 ID:W4eQ2hiK0.net

>>89
当時原作はめっちゃ評価高かったぞ
YU-NO並みに高評価の点数が付いてたのを覚えてる
92 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:53:33.88 ID:s9H+1/Kp0.net

リアタイで観て衝撃やったのはゴールデンタイムやわ
今やったらあの手法多いけど当時はからのどぎつい急展開でドン引きした
94 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:53:38.08 ID:Ne6JikyZp.net

人気物を何でも叩くことで有名ななんJは当時まどマギも叩きまくってたぞ
その後手のひら返ししたけど
95 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:54:01.39 ID:nfrkp3yU0.net

シュタゲはPC移植されてからやったな
知り合いが絶賛してたのとカオスヘッドまあまあ好きやったから触ってみたが大当たりやった
アニメは見てない
98 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:55:41.59 ID:6+sNq5X+0.net

オカルティックナインも良かったで
99 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:55:41.93 ID:UXRArXaF0.net

最近のアニメだとGREAT PRETENDERが好きや
100 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:56:34.11 ID:eZWcHPqK0.net

ループ系だとvivyが良かった
途中まで
102 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:57:51.73 ID:OgcCdxjGa.net

なんJって冷笑系多すぎやろ
けいおんが流行ったのはキャラが可愛いのとギターで青春してるのと曲が良いのと京アニやからやで
103 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:57:58.12 ID:N0lI/0GY0.net

なんでパソコンの持ち主が誰かに渡したと聞いてその人物を追跡しなかったのか気になるシュタゲアニメ
104 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:58:17.01 ID:W4eQ2hiK0.net

リアタイで追ってたときのがヤバかった
また一週間後かぁと
まどマギはそうでもなかった
105 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:59:30.03 ID:za9VXJzD0.net

ソシャゲ普及する前やしアニメが中心やったな
エ●ゲは完全に死んだ
106 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 18:59:44.77 ID:6+sNq5X+0.net

まどマギは最終回でアニメなんて見てる場合じゃなくなるのがな
109 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 19:02:20.40 ID:3FFDKLnM0.net

らきすたは?
アレはなんで流行ったん?
111 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 19:03:21.49 ID:OgcCdxjGa.net

>>109
平野綾とキャラの可愛さともってけセーラー服の電波
ニコニコに上がって流行った
112 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 19:03:49.42 ID:aiOejjH60.net

ギアスとダブルオーもなかなかリアタイの時すごかった
113 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 19:04:37.19 ID:vevHsVmga.net

シュタゲはたいしたことないけどまどかは凄かった
114 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 19:04:38.11 ID:xnWCBI540.net

ハルヒとかローゼンひぐらし苺ましまろNHKにようこそ!をリアルタイムで見ててあの頃アニメ一番はまってたな
もう10年以上みてないわ
115 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 19:04:43.47 ID:hE52DK+mp.net

まどマギってティーダのチ●ポがなければ完全に忘れさられてたよな
116 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 19:04:51.90 ID:6yzf0gWc0.net

深夜アニメでリアルタイムでの衝撃が一番凄かったのはハルヒ2期放送時や
最速がサンテレビローカルだったけど
117 風吹けば名無し :2022/11/23(水) 19:07:03.53 ID:vevHsVmga.net

ハルヒは笹の葉の時の盛り上がり凄かったよな
テレビがSDからHDへの移行期でよく分からんことになってた思い出
 

注目記事

続きを見る

アニメ○分かりカテゴリの最新記事