【サルでもわかる】インボイス制度  〜ビジネスをやってる方への最後通告〜

NO IMAGE

【サルでもわかる】インボイス制度  〜ビジネスをやってる方への最後通告〜

【サルでもわかる】インボイス制度  〜ビジネスをやってる方への最後通告〜

 
 

こちらのBrainは2023年から始まるインボイス制度を甘く見ている方への最後の通告になります。

 

 

 

 

改めましてヒデ社長です。

 

冒頭から、不安を煽るような文章で申し訳ありません。

 

あなたはインボイス制度をどの程度理解されていますか?

 

僕は、「消費税を払ってなかった業者が、消費税を払わないといけなくなっただけでしょ?」

ぐらいのことしか理解していませんでした。。。。

 

 

ですが、インボイスに詳しい税理士さんに話を伺う機会があったので、聞いて見たところ、知らないことがあまりに多かったのです。

 

フリーランスの方は絶対にわかっておかないと、制度が始まった途端に仕事がなくなる可能性もありますし、すでに課税業者の方も制度をわかっていないと、多く税金を払わないといけない可能性があるのです。

 

 

本編の動画では、フリーランス(免税事業者)から見たインボイス制度のメリット、デメリットを解説したり、法人(課税事業者)から見たメリット、デメリットもお話ししています。

 

難しい言葉で言ってますが、要は仕事を振る方とその仕事を受ける方について両側面の解説を、例え話を交えて税理士さんと僕が対談形式で話していますので、タイトル通り【サルでもわかる】コンテンツにしています。

 

来年の10月から国が本気出して消費税をとりに来ているわけですからその仕組みをしっかり理解していないと、後でとんでもないことになります。

 

そうなる前にしっかりこのBrainで勉強し対策を練ってください。

 

 

税金のことなど僕の専門分野ではありませんが、絶対にあなたのためになると思いましたので、現役の税理士さんにお願いしましてコンテンツを作成しました。

 

 

このBrainのコンテンツは

 

サルでもわかるインボイス制度の詳細説明動画(消費税の納税の仕組みも説明してます)になります。

 

僕でわかる範囲ですが、質問受付LINEも用意していますので必ず登録しておいてください。(マル秘節税に関しても案内します)

 

このコンテンツをテキスト形式ではなく動画にしたのは、あまりにもテキストだと莫大な量になり、読む気がなくなるぐらい長く難しくなるからです。

 

ググって見たらたくさんインボイスの記事は出てきます。

ですが、読む気がなくなるくらい長く、そして肝心な俺はどうしたらいいの?ってことが書かれていないわけです。

ですので、分かりやすく伝えたいという思いが出てきて例え話も交えた対談動画教材にしました。

 

来年から仕事をなくしたり、税金を多く払いたくない方は本編の方にお進み下さい。

※インボイス制度に詳しい人は買わなくて大丈夫です。

裏技みたいな事を求めてる人も買わないで下さい。

 

続きを見る

TOP viewカテゴリの最新記事