20代の約半数が関心…若者の“東京離れ”で一極集中は解消される?識者が指摘する最大のネック

20代の約半数が関心…若者の“東京離れ”で一極集中は解消される?識者が指摘する最大のネック

20代の約半数が関心…若者の“東京離れ”で一極集中は解消される?識者が指摘する最大のネック

0001首都圏の虎 ★

2024/06/26(水) 09:46:37.80ID:qo7KCN3w9

 東京圏で暮らす20代の約半数が地方移住に関心──国交省が18日に発表した「2024年版首都圏白書」によると、コロナ禍以降もテレワークの普及を背景に多様な働き方、暮らし方に対する若者たちの意識が高い。地方移住に関心がある東京圏の居住者の割合は、全世代で35.1%なのに対して、20歳代で44.8%(23年)となっている。

また、住宅価格の高騰などが原因で、30、40代の子育て世代の東京から首都近郊への転出傾向も見られるという。

0002名無しどんぶらこ

2024/06/26(水) 09:47:34.21ID:1izV/fOY0

関心があろうと
仕事できなきゃ無理なんだよ
0004名無しどんぶらこ

2024/06/26(水) 09:49:24.80ID:5TRh9aeU0

田舎住みだが、ガンガン東京にでも流失してくれ
少しは渋滞も緩和されるだろうし
0005名無しどんぶらこ

2024/06/26(水) 09:49:50.46ID:LBplMU/60

>テレワークの普及を背景に

次は若者のテレワーク離れ

0006名無しどんぶらこ

2024/06/26(水) 09:50:59.89ID:o+gvDSKk0

うそくせえw
0007名無しどんぶらこ

2024/06/26(水) 09:51:04.36ID:5T4xx6nJ0

いま東京は若い女であふれてるから、女も田舎に貢献しなよ。
0008名無しどんぶらこ

2024/06/26(水) 09:52:20.17ID:dCdt2Btd0

大企業をどっか持ってかないと駄目だよ
丸の内再開発で器を広げたりしたから当分解消しないだろうね
0009名無しどんぶらこ

2024/06/26(水) 09:53:54.88ID:0n2Kwge70

純粋に他の地で暮らす興味ではなく
物価上昇や震災不安、老後不安で仕方なく選択肢を模索してるんだろ
0010名無しどんぶらこ

2024/06/26(水) 09:54:15.91ID:nYW6mHbX0

東京女子

「田舎っていいよね、憧れる」
「キャーなにこれ?虫!! わぁヘビ~~~~」
「もう帰る。二度と来たくない」

0011 警備員[Lv.21]

2024/06/26(水) 09:54:21.03ID:RFqxtZQ60

離れる理由がないとなぁ
0012 警備員[Lv.23]

2024/06/26(水) 09:54:22.57ID:bdBIkFgR0

近隣都市に住んで結局東京に通う。バブルの頃と同じだな
0013 警備員[Lv.7]

2024/06/26(水) 09:56:12.10ID:4N7Q/7tw0

凄い記事だな
よほどネタが無かったんだろうか
0016名無しどんぶらこ

2024/06/26(水) 09:57:46.03ID:5TRh9aeU0

>>15
北陸の田舎
0017 警備員[Lv.7]

2024/06/26(水) 09:58:24.42ID:yXOsTOQS0

日立とかNTTみたいな会社がどんどん出てくれば減るけどね
0018名無しどんぶらこ

2024/06/26(水) 10:00:21.11ID:6VCQxLWx0

テレワーク定着で
結局増えたのは二拠点生活
都内と神奈川千葉等の海沿い物件とね

続きを見る

ニュース・噂話まとめカテゴリの最新記事