キングダムみたいな何万人とかがぶつかり合う古代の戦争実際に見てみたいよね

キングダムみたいな何万人とかがぶつかり合う古代の戦争実際に見てみたいよね

キングダムみたいな何万人とかがぶつかり合う古代の戦争実際に見てみたいよね

1: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/15(土) 01:02:41.02 ID:yqQzhu4M0
6

迫力凄そう

2: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/15(土) 01:03:50.28 ID:yqQzhu4M0
キングダムみるに敵味方分からんなって
同士討ちとか結構してそうやけど実際どうやったん?

4: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/15(土) 01:05:34.94 ID:3TDLl9s10
>>2
現代も戦場の戦死者の3割は同士討ちって言われてる
やられる前にやるしか生き残れないんだから
味方かどうか確認してる奴は真っ先に死ぬ

8: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/15(土) 01:07:38.07 ID:yqQzhu4M0
>>4
これマジなん?

11: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/15(土) 01:09:01.68 ID:3TDLl9s10
>>8
マジやで
アメリカがベトナム戦争で大量の戦死者出してしまったのは
理由がゲリラ戦に持ち込まれたせいによる同士討ちやねん

20: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/15(土) 01:11:59.06 ID:yqQzhu4M0
>>11
現代と古代のの戦争はまた違うやろ
まあ何万人とかの歩兵同士で乱戦になったらやばそうやけど

83: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/15(土) 01:52:37.39 ID:ZEP1lTOid
>>11
散兵線術は狂気の沙汰
現代戦は完全に運ゲーで馬鹿馬鹿しくてやってられん

118: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/15(土) 02:29:23.18 ID:xZEoHodz0
>>2
同士討ちはかなり起こりうる、
実際の実戦になると頭に血が昇って目の前に何があるのか
正しく認識出来なくなることはよくあることだし、それは何万人とかは関係ない。
例えば少数精鋭同士がぶつかった桜田門外ノ変でも敵味方わかるように
タスキをしてたけど桜田烈士で同士討ちがあったことが記録に残ってる。




続きを読む

続きを見る

ああ言えばfor youカテゴリの最新記事