【検証】花が咲いたら多肉植物本体は枯れるのか?

【検証】花が咲いたら多肉植物本体は枯れるのか?

【検証】花が咲いたら多肉植物本体は枯れるのか?

葉っぱを上から見ると花のようにも見える
ヤマトヒメ、という多肉植物。

ダイソーさんにて購入。
2020/12

似たような多肉と一緒に寄せ植え

ステキな赤色になってきた上に
中心部分に新芽か花芽が登場!

2021/2

どうやら花芽のようで
2か所から出てきました!

2021/3/5

葉っぱの赤色が抜けてきました。
花芽は順調に育ち中。

2021/4/1

つぼみから黄色い花が見えてきました

2021/4/19

黄色い花と思ったら
赤オレンジ?みたいな花色になってきました

2021/4/26

可愛いベル型の花が咲きました

2021/5/6

なんと!
花芽が立ち上がっています!

2021/5/17

その花は枯れてしまったので
これで終わりかと思いきや

一ヶ月も経たないうちに
新しい花芽が登場!

2021/6/9

今度の花芽は
こんなに高く伸びて
たくさんの花が咲きました!

2021/7/12

花が終わり
すっかり小さくなりました。

2021/8/24

少し葉っぱが枯れてきました…!

2021/8/31

外側だけだったら…と思ったのですが
なんと中心部も腐ってきて…

2021/9/17


これが最後の画像になってしまいました。

【検証結果】
花が咲いたら多肉植物本体は枯れてしまうのか?

多分ですが、中心から腐ってきたところを見ると
花で株が弱って枯れたというより
株が弱っている時に、水をあげすぎたのかも?
と感じます。

少し枯らし気味にしていたら
花が終わった後も元気だったのかも?

でもやっぱり親株が弱ることには変わりはないと思うので
ネットで検索したところ
花芽は切って花瓶に挿しておくと良いと見かけたので

特に我が家のような2回目の花のように
長く伸びたら花瓶にも挿しやすいですし
早めに切ってあげた方が良さそうです。

我が家のケースが参考になりましたら幸いです。

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

続きを見る

TOP viewカテゴリの最新記事