プールでの運動が良い5つの理由

プールでの運動が良い5つの理由

プールでの運動が良い5つの理由

『プールでの運動が身体に良い』
あなたも聞いた事がある話だと思います。
 
では、なぜプールでの運動が身体に良いのかご存じですか?
今日はその理由について、くわしくお話していきます。
 
プールで運動をしている方も、そうでない方も。
ぜひ最後まで、楽しんでご覧いただけると嬉しいです。
 
この記事は、音声でもお楽しみいただけます。
 

プールでの運動が良い5つの理由

 
 
プールでの運動は身体への負担が少なく、老化防止にも役立ちます。
プールでの運動が良い理由は次の5つ。
 
①水の抵抗で効果的にトレーニングできる
②関節の痛みを気にせずトレーニングできる
③浮力で筋肉が柔らかくなる
④水圧で血液とリンパの流れがサラサラに
⑤体脂肪が燃えやすくなる
 
水の中での運動は、水泳や水中ウォーキング、アクアビクスなどいろいろあります。
 
陸上で運動すると腰・膝・足首に負担がかかります。
しかし、水中で肩まで水に浸かると、浮力の影響で体重は約1/10になります。
 
つまり、関節に負担掛かる負担も同じく1/10に軽減されるのです。
その効果として、足腰に痛みがある人でも楽に運動を行います。
 
水中運動によって、筋力アップや身体の柔軟性を高めることで、骨や関節など運動器の障害のリスクを減らすことができます。
 
また全身に水圧がかかることで、血行が良くなります。
さらには水に触れている刺激が脳の活性化に役立ち、認知症予防に繋がるほか、自律神経も整いやすくなります。
 

続きを見る

TOP viewカテゴリの最新記事