「大工」が20年で半減、深刻な後継者不足

「大工」が20年で半減、深刻な後継者不足

「大工」が20年で半減、深刻な後継者不足

1トラースキック(東京都) [ヌコ]2023/05/10(水) 09:21:48.61ID:+NaRnc4D0●?PLT(17930)


「大工」が20年で半減、深刻な後継者不足で不動産にも影響か《楽待新聞》
木造住宅の建設や修繕を行う大工の人口が、近年急激に減少しています。2022年末に公表された国勢調査では約29万人と、
過去20年間で2分の1に減少しました。大工の人手不足が深刻化することで、木造住宅の建設や修繕が追いつかず、
工期の遅れや人件費の高騰などの弊害が出る可能性もあります。今回は国勢調査などの結果をもとに、
大工の人口の推移や減少の原因を見ていきます。また、不動産投資家にどのような影響があるのか、
木造住宅のリフォームを数多く行う投資家2人に話を聞きました。

■大工人口、20年間で半減

総務省は2022年12月、2020年に行った国勢調査の結果を発表しました。調査によれば、現在の日本の大工の人口は約29万3000人。
2000年時点の約64万7000人と比べると、20年間で半分以下に減少しています。

大工人口が減少している背景には、高齢化が進んでいることが挙げられます。2020年時点において、大工人口の約30%を
65歳以上の高齢者が占めています。2010年では約12%だったため、過去10年で急速に高齢化が進んだことが伺えます。
一方で2020年の30歳以下の大工の割合は全体のわずか7%にとどまっており、後継者不足に悩まされている実情も浮かんできます。

2ドラゴンスリーパー(やわらか銀行) [US]2023/05/10(水) 09:22:40.63ID:zpzT44sP0
人間関係がねぇ・・

 

3グロリア(茸) [US]2023/05/10(水) 09:24:20.11ID:K9aZ679S0
増やした所で仕事あるの?

 

4ストレッチプラム(ジパング) [TR]2023/05/10(水) 09:24:37.83ID:YHJCzI2Y0
家なんて画面の前でポチっとするとできるんじゃないの?

 

5キチンシンク(東京都) [CN]2023/05/10(水) 09:25:33.41ID:x6zLMk7l0
>>2
人間関係じゃなくてパワーと根性がねえんだろ

 

6キチンシンク(東京都) [CN]2023/05/10(水) 09:25:44.83ID:x6zLMk7l0
>>3
いつでも人手不足

 

7アイアンフィンガーフロムヘル(東京都) [EU]2023/05/10(水) 09:25:44.98ID:IB85yOvE0
大工の源さんがいるだろ

 

8クロイツラス(茨城県) [AT]2023/05/10(水) 09:27:07.38ID:gkyKVkw70
✕大工
◯でえく

 

9バックドロップホールド(東京都) [US]2023/05/10(水) 09:27:20.75ID:azt3GV4t0

現代の建築で大工など不要だろ

だから知識技能のある大工がドンドン少なくなって数十j年前から素人大工だらけになって収入激減で絶滅推奨種に

 

10ハーフネルソンスープレックス(茸) [ニダ]2023/05/10(水) 09:29:25.74ID:Ewr3fF5s0
プラモ職人ならいるだろ

 

11パイルドライバー(大阪府) [CA]2023/05/10(水) 09:30:28.20ID:EI7UlPaR0
外国人奴隷捕まえてくればいい

 

12魔神風車固め(静岡県) [GB]2023/05/10(水) 09:31:17.81ID:VXvebNT40
今のは大工じゃねえからなぁ・・・自分で刻んでなんぼだろ?
プレカット組み立て屋さんじゃん

 

13ネックハンギングツリー(埼玉県) [US]2023/05/10(水) 09:31:38.60ID:EyZIN08O0
最近は外国人労働者だけで建てているよね。解体も外国人ばかりだし
今どきの若い人は現業職はやりたがらないからね

 

14ドラゴンスリーパー(東京都) [ニダ]2023/05/10(水) 09:31:48.22ID:o2OceLCc0
こんにちわ、大工の正やんです

 

15パイルドライバー(ジパング) [US]2023/05/10(水) 09:31:51.81ID:rhzGrExF0
うちを建てた大工は40代ぐらいで
丁度いい感じの職人さんだったけどなぁ

 

16雪崩式ブレーンバスター(愛媛県) [PH]2023/05/10(水) 09:31:52.66ID:LbOdE/WC0

そのかわり、DIY工が増えたけどね…

現代の住宅工法なんかはどーでもいいが、伝統建築や装飾関連はほぼ絶滅危惧種だろう

17パイルドライバー(大阪府) [CA]2023/05/10(水) 09:33:56.04ID:EI7UlPaR0
>>13
憧れの職業第一位がYouTuberで二位以下も殆ど公務員だしね

 

18ミドルキック(福岡県) [CN]2023/05/10(水) 09:34:39.31ID:6Brtp+r90
グェンさんがたくさんおるやろ

 

19ダブルニードロップ(大阪府) [US]2023/05/10(水) 09:35:31.58ID:0kNiYDEz0
>>6
しかし報酬が低いまま上がらない
割に合わんから成り手が少ないだけでなく
業界入っても見切りつけてやめてくのも多い
大工に限らず建設全般に入れる事だが
結果、人手不足の中
習熟する前(逃げる前)の未熟なのばかりな上に
予算もキツく
低レベルな仕事が蔓延してる

 

20フライングニールキック(千葉県) [KR]2023/05/10(水) 09:36:24.68ID:6CYxqgpF0
そんなに技術ない人でも簡単に組み立てられるように部材もちゃんとカットされてて釘の色と打つ場所もちゃんと色分けされてるとか工務店の社長が言ってた気がする

 

21ストレッチプラム(ジパング) [US]2023/05/10(水) 09:39:18.30ID:MXdwtasj0
今の住宅はノックダウンだからそこまで深刻じゃないだろ

 

22アンクルホールド(東京都) [GB]2023/05/10(水) 09:39:48.44ID:cerUJUBb0
金物・プレカットが主流とはいえ、細かい部分ではまだまだ職人が必要な仕事。
木造では耐力面材が主役になったことで、釘打ちの正確さが極めて重要な仕事になっている。
断熱材の充填や気密施工など、昔とは違った部分での丁寧な仕事が求められている。

 

23サソリ固め(京都府) [ニダ]2023/05/10(水) 09:39:54.27ID:2+Ufhxur0
大手ハウスメーカーとか建売とかはまだ若い大工さんいるけど宮大工とかのガチ職人は近々絶滅するだろうなw
見習い期間の給料がバイト🦑

 

24不知火(神奈川県) [CN]2023/05/10(水) 09:40:45.21ID:nEckD+vo0
外人だらけ
大声で話して何言ってるかわからんから怖いね

 

2532文ロケット砲(東京都) [US]2023/05/10(水) 09:41:42.22ID:jI/PC+fM0
大工だけじゃなく、仕事してくれる建築士も不足してて、ゼネコンも頭抱えてる

 

26ドラゴンスクリュー(茸) [FR]2023/05/10(水) 09:42:20.40ID:/QJnDN3e0
外国人労働者の受け入れに反対する馬鹿ネトウヨがやればいい

 

27ナガタロックII(神奈川県) [BE]2023/05/10(水) 09:42:20.58ID:rOqW6xBd0
リフォーム屋に職人が流れてるんだろうな
請負大工だと不動産屋や工務店に叩かれて金にならんしな
大工さんは何でも出来ないと大工じゃないから貴重な存在なんだけどなぁ

 

28サソリ固め(京都府) [ニダ]2023/05/10(水) 09:42:21.14ID:2+Ufhxur0
>>18
グェン君は棟上要員として忙しいです

 

29ドラゴンスクリュー(茸) [FR]2023/05/10(水) 09:43:07.50ID:/QJnDN3e0
ネトウヨって本当に馬鹿だよな

 

30フェイスクラッシャー(東京都) [HU]2023/05/10(水) 09:43:29.72ID:fG1OZ6yv0
>>5
みたいなタイプとの人間関係構築の困難さ
ということだろよ

 

31ニーリフト(大阪府) [GB]2023/05/10(水) 09:44:58.98ID:b1EGgyue0
地震、津波、台風に強い鉄筋が一番
木造はメンテが大変だし職人が減って粗悪な造りが蔓延してる
木造住宅は20年経てば抜本的なリフォームが必要
その費用は500万以上
賢い人は鉄筋を選ぶ
32エルボーバット(ジパング) [GB]2023/05/10(水) 09:45:10.44ID:BVvRoVbZ0
給料安いもんな

 

33マスク剥ぎ(徳島県) [ニダ]2023/05/10(水) 09:45:22.65ID:u0cZ40Ww0
職業訓練から大工に流れる奴ってあんまり居ないのかな

 

34不知火(東京都) [TR]2023/05/10(水) 09:45:44.91ID:O34Fj27R0
元犯罪者を積極的に雇用してる職場は嫌だ

 

35エクスプロイダー(愛知県) [MX]2023/05/10(水) 09:45:52.30ID:6Kv5gfar0
月45くらいだったら増えそう

 

36トペ コンヒーロ(静岡県) [US]2023/05/10(水) 09:46:45.99ID:FJxLujJn0
工場で組み立てして出荷せい
機械化進めばコスト下がろう

 

37ストレッチプラム(千葉県) [US]2023/05/10(水) 09:47:05.80ID:bsr8JWvB0
>>22
いまだに日本の住宅は木造が主流だからなあ。少しは鉄筋住宅もあるみたいだが。
鉄で作った方が耐震強度も出せて組み立て、解体もしやすいと思うんだがね。

 

38フェイスクラッシャー(東京都) [HU]2023/05/10(水) 09:49:05.07ID:fG1OZ6yv0
素人質問ですまんが、いわゆる大工さん、だと外構から内装まで、土木に近いとこから木工細工に至るまで一通りこなせる多能工、的なイメージでいいん?
なんか具体的な定義とかあんのかな

 

39ボマイェ(光) [US]2023/05/10(水) 09:49:07.24ID:fZLTBtdL0
なーに、AIが代わりになるからでーじょぶだ

 

40不知火(東京都) [TR]2023/05/10(水) 09:49:53.73ID:O34Fj27R0
伝統的な大工の後継者がいないのは若者を雇用してこなかった期間が長かったから
不動産不況で新築を建てる人が少なかったいわゆる就職氷河期の時期に
親方が他の親方の下で働く事でなんとか自分だけでも食えるようにしてた
その期間が長すぎて親方は年齢的に引退→中年層の親方がいない この流れ

 

41ハーフネルソンスープレックス(茸) [ニダ]2023/05/10(水) 09:50:00.85ID:Ewr3fF5s0
>>38

職人は細分化されてるよ

 

42バックドロップ(兵庫県) [ニダ]2023/05/10(水) 09:51:14.91ID:1qHfu2aM0
後継者不足って特定メディアのお気に入りの言葉でしかなく
実態と大きくずれているだろ
一人親方や零細で親方に加えて事務、補助、雑用ってなら後継者がいないのが正常
一族経営も20代でそのまま入社していないならそもそも跡取り候補じゃないし不足じゃなくてその代で畳もうとしていたと認定してあげろ

 

43ラダームーンサルト(兵庫県) [DE]2023/05/10(水) 09:51:22.97ID:8vvPh+Ys0
3Dプリンタで

 

44ファイナルカット(関西地方) [FR]2023/05/10(水) 09:51:23.01ID:uM9HJU7Z0
>>23
宮大工は、ちゃんと育成されておる
問題は、そこらへんの家を作ったり補修する人
特に補修は建てるより難しい

 

45急所攻撃(やわらか銀行) [JP]2023/05/10(水) 09:52:20.47ID:T7sLTz0N0
単純に給料上げれば人は集まるだろ
安くこき使おうと思ってる内はどうもならんよ

 

46ニールキック(和歌山県) [US]2023/05/10(水) 09:54:19.10ID:lMv2oYuS0
クソ大工2度と打たん

続きを見る

ニュース・噂話まとめカテゴリの最新記事