エスカレーター“片側歩行”の実態を調査!7割が「仕方ない」と回答も「視線が怖い」のホンネ [武者小路バヌアツ★]

エスカレーター“片側歩行”の実態を調査!7割が「仕方ない」と回答も「視線が怖い」のホンネ [武者小路バヌアツ★]

エスカレーター“片側歩行”の実態を調査!7割が「仕方ない」と回答も「視線が怖い」のホンネ [武者小路バヌアツ★]

1 :◆hEpW0nDspK9l 武者小路バヌアツ ★:2022/12/07(水) 18:39:26.24 ID:9.net
エスカレーター“片側歩行”の実態を調査!7割が「仕方ない」と回答も「視線が怖い」のホンネ
12/7(水) 6:00女性自身

今年1月に起きた、エスカレーターの乗り方をめぐるトラブルで、80代の男性が投げ飛ばされるなどして重傷を負ったJR秋葉原駅での事件。逃走していた61歳の自称会社役員の男が11月30日に傷害容疑で逮捕されたことが報じられた。

各メディアによると、容疑者の男が、エスカレーターの真ん中に立っていた被害者の男性に「邪魔、邪魔だよ」と告げると、
「エスカレーターは歩いて降りるものではない」と注意され逆ギレ。口論となり暴行を加えたという。

急いでいる人のために片側をあけることが“暗黙のルール”となっているエスカレーター。
しかし近年、“エスカレーターは立ち止まって乗る”という本来の乗り方へ回帰する動きも高まっている。

昨年10月に埼玉県はエスカレーターを利用する際は立ち止まるよう義務づける条例を施行。
立ち止まらないことに対する罰則はないが、駅や小売店などの管理事業者はこのことを周知することが求められている。

さらに、今年11月にも、名古屋市もエスカレーターを立ち止まって利用することを義務化する条例を来年制定予定であることが報じられたのだ。

“歩いて乗るのは危ない”そんな認識が広まりつつあるようだが、その一方で認識の差から冒頭の事件のようなトラブルも起こってしまっている。

実際の利用者はどのような感覚を持っているのだろうか。WEB女性自身とYahoo!ニュースは、’22年10月に男女2000人を対象として、エスカレーターの乗り方に関する共同アンケートを実施した。

■エスカレーターを歩くのは“仕方ない”が約7割

まず、エスカレーターを歩くことに対して、世間はどのような印象を抱いているのか。
「エスカレーターに歩いて乗るのは仕方ないことだと思うか?」という質問に対して、「思わない」が31.2%、「思う」が68.9%という結果に。「仕方ない」との認識が根強い一方、3割もの人が厳しくとらえていることも明らかになった。

「仕方ないことだと思わない」と回答した人からは、“危ない”“急いでいるなら階段を使って”との指摘が相次いだ。

一方「仕方ないと思う」と回答した人々からは、“悪いと思っていてもやってしまう”という声や、“階段がない”など動線の欠陥を訴える声が寄せられた。

《歩くのは危険と頭ではわかっているが、急いでいるとついやってしまうし体に染みついてしまっているから…》 《本当はいけないことでしょうが、電車に乗り遅れると思うとみんな行なってしまうと思う》
《エスカレーターのほかに階段がないから急ぐ時はエスカレーターでも歩かないといけない》

また、急いでいる際に階段があってもエスカレーターを歩くのは、“階段よりエスカレーターを歩いたほうが早い”ことが一因となっているようだ。

「階段を使うよりもエスカレーターを歩いた方が早いから」 「階段よりもエレベーターの方が段差の数が少ないので、急いでいるとき、時間に余裕がないときは歩いてしまいます…」

実際に、「エスカレーターを立ち止まらずに歩いて利用することはありますか?」という質問に対しては「たまに」が58.9%、
「毎回」の8.1%と合わせると67%が「歩く」という結果に。
おおむね「仕方ないと思うかどうか」の結果とほぼ一致する形となった。歩いて利用する理由についても“急いでいるから”が多数を占めた。

以下ソース
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/jisin/life/jisin-https_jisin.jp_p_2156650?topics_id=fdddeee11a1d1fc527b918659e077561

44 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/04(土) 05:06:57.82 ID:0.net

>>43
あのさーこのエスカレーターの片側歩き問題の基本わかってる?
ぶつかる可能性があるからでしょうが。
なんで止まってる人間が歩いてる人間に気を使ってしがみつかまらなければならないんだよ。
関係なくないだろ。

57 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2023/03/20(月) 12:41:30.56 ID:0.net

>>56
日本では障害者やお年寄りにエレベーターよりもエスカレーターを優先して使うように呼びかけてるってこと?
そんなの聞いたことないんだけど、どこの話?

6 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2022/12/07(水) 19:55:25.43 ID:0.net

エスカレーターの左側だけ摩耗して管理費が運賃に跳ね返るのを知っている

10 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2022/12/07(水) 22:55:58.38 ID:0.net

エスカレーター歩行禁止はメーカーのコストダウンによる耐久性の劣化
日本にエスカレーターが登場してからいったい何年経つと思ってるんだ
最近になって歩行禁止と言われるようになるまで何の問題もなかった(いや、今も問題はない)

62 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2023/03/20(月) 18:28:18.13 ID:0.net

・僕はいつも片側を空けて歩いて上る(下る)ようにしている。エスカレーターというものは本来階段である。階段の途中で止まる、というのは児戯の部類である。片側を空けてどんどん歩くべきである。「危険だ」という人がいるが、、どこにでも危険は潜んでいる。動く階段だから特に危険という事はない。「危険だ」という人は車も控えればよかろう。もう、そういう可笑しな言動は慎んだほうがよい。(70代・男性)

まあコレが一般的な認識だよね

72 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2023/03/21(火) 09:51:31.16 ID:0.net

だって右に立つとキチガイに絡まれるかもしれないじゃん
マスクを外せないのと同じ理由
護身のために集団で変な行動をしてる

88 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2023/03/23(木) 13:34:44.36 ID:0.net

>>87
ほんとわりー。完全にガチ間違い。

87 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2023/03/23(木) 13:19:31.40 ID:0.net

>>85
ほんそれ
わけがわからんことになってるw

78 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2023/03/23(木) 09:39:04.36 ID:0.net

>>77
だから、理屈じゃなくて感情で言ってんだよ。

18 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2022/12/09(金) 09:09:23.85 0.net

しばらく怒鳴りあいをお互いすればいい。

ともに正当性があるからな。

11 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2022/12/07(水) 23:14:34.32 ID:0.net

福岡で右側に立ち止まる運動初めたとニュースでやってた
全国に広がるか

51 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2023/03/18(土) 22:16:47.51 ID:0.net

>>50
エスカレーターを歩くよりも早く上階に着く方法をあなたが発明すれば思い通りの世界になるのにね。
世界標準では片側を開けるのがマナーであり、譲り合いの精神として讃えられるものなんだから、無理矢理それを捻じ曲げる必要はないですよ

93 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2023/03/24(金) 00:05:23.10 ID:0.net

>>92
そんなデータ出てくるわけない
調べたら危険じゃないのが明白になっちゃうしwww

34 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2022/12/16(金) 23:26:00.90 0.net

最近、上りエスカレーターで一段前や二段前に片足を乗せる奴を良く見かけるけど、何なの?
ちゃんと両足を同じ段に揃えて乗れないの?

89 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2023/03/23(木) 21:36:05.63 ID:0.net

立ち止まれって強要する人の方が気が短いと思うぞ

俺は寛容だから、急いでいる人のために片側を開けることになんの不満もない。
お先にどうぞって譲り合いができるかどうか。

エスカレーターを歩いている人には、むしろ
お仕事学業お疲れ様、がんばれ!って感じだよ

71 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2023/03/21(火) 09:38:13.22 ID:0.net

佐々木が先発した時点で日本の負けは確定した。
先発させた日本は謝罪と賠償ニダ byロッテ

30 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2022/12/14(水) 14:59:26.21 ID:0.net

マスパセと同じなんだよね エスカレーター歩くやつ

49 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2023/03/18(土) 18:26:02.69 ID:0.net

>>48
うん、だから、絶対にぶつかられたくないなら階段歩くかエレベーター使えば良いよね?

54 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2023/03/20(月) 10:14:28.67 ID:0.net

家族や友達といる人は2列、1人で乗ってる人は前の人が乗ってる方と逆側に乗るとかすればいいのに

12 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2022/12/07(水) 23:43:00.41 0.net

>>10
貴方が無知なだけでかなり前から劣化については言われてたよ

40 :新オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2023/02/17(金) 08:13:33.28 ID:0.net

譲り合いの精神だよ。
急いでいる人にはお先にどうぞ、の精神が欲しい
30%もの人が日本人の魂を失っているのは悲しいね

3 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2022/12/07(水) 18:41:18.54 ID:0.net

しばらくの間右側に屈強な男を立たせて威圧する必要がありそう

急いでるからなんや?黙って立っとれ!って言い放てる権力を与えて

81 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2023/03/23(木) 11:12:49.71 ID:0.net

>>80
わかりました。では、あなたの感情はどっちですか?
歩行OKかNGかどちらか

47 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2023/03/18(土) 13:06:41.29 ID:0.net

>>46
エスカレーター歩く人間はぶつからないように避けてるので、別に気にしないだろ。

77 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2023/03/23(木) 09:19:26.67 ID:0.net

>>76
じゃあ、真の理屈は?

41 :新オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2023/02/24(金) 20:35:14.15 ID:0.net

ガラガラの右側にのんびり立って乗ってたら斜め前のオッサンに驚いた表情で2度見されたわ。
2列に乗って歩かないようにって掲示も音声アナウンスも流れてるのに馬鹿は困るわホント。

91 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2023/03/23(木) 23:10:17.88 ID:0.net

>>90
シートベルトやヘルメットは損害軽減に寄与していることはあきらかで、経済合理性がある。
比較対象がおかしいってのがわからないの?

36 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2022/12/18(日) 22:28:24.69 ID:0.net

>>33
これなんだよ
右側ガラ空きだとほんともったいないんだわ
かといって右側に乗ると急いでる人が駆け上がってきたりするんだわ

95 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2023/03/24(金) 01:03:15.82 ID:0.net

というか、仮に歩行の危険性を抜いて考えたとしても、歩行のメリットは、ほんの少しスピードアップするというだけ。
全国のエスカレーター設置者が歩行禁止してるのに、わざわざそれを無視してまで歩行したがる精神が理解できない。

4 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2022/12/07(水) 18:49:49.86 ID:0.net

駅員が交代で右側に乗ればいい

73 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2023/03/21(火) 12:51:39.40 ID:0.net

>>72
そうなんだよな
マナーを守ってエスカレーターの右側に立ってると、マナーを守ってない歩行者に絡まれる
こんな理不尽あるかよ

84 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2023/03/23(木) 12:03:29.98 ID:0.net

>>83
感情で生きる人間が気が短いという解釈、
思うのは結構だけど自分としてはそうは思ってないので。

38 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/05(木) 10:41:15.93 0.net

長年急いでいる方のために右側を開けましょうってやってきて
急に禁止したって誰が従うか。邪魔なんだよ地蔵

90 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2023/03/23(木) 22:29:58.99 ID:0.net

安全な利用を呼びかけてるだけなのに、強要とか気が短いとか言うのはちょっとわからんな
シートベルトを締めましょうって呼びかけと根本は同じだと思うんだがな

シートベルトだってつい最近まではしないのが普通だったけど、今やしない人はいない

エスカレーター歩行で短縮できる時間と、危険性と、どっちが大きいのか、学者が客観的な定量データを明示してくれないかな

92 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2023/03/23(木) 23:22:45.79 ID:0.net

>>91
エスカレーター歩行禁止は損害軽減に寄与してることも明らか
まあ、具体的データの比較が必要と言うのは上に書いた通りではある。

66 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2023/03/20(月) 23:27:34.29 ID:0.net

>>65
結局、その調査においても歩いて人にぶつかることによる事故は統計外なわけだ
上の70代男性の正しさが浮き彫りになるね

58 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2023/03/20(月) 12:59:19.45 ID:0.net

>>57
日本語読めないのかな?
海外では障害者やお年寄りにはエスカレーターを使わないように呼びかけているんですよ
日本ではいまだに障害者やお年寄りにエスカレーターを使わせて危険を誘発させている状況。

7 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2022/12/07(水) 20:36:01.63 ID:0.net

これは歩く必要ないってくらいビューン!って動いてくれたらちゃんと歩かずにしがみついてるよ

32 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2022/12/15(木) 08:20:53.60 0.net

止まって乗った方が危険とか、ノーベル賞ものの新物理法則大発見だな

61 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2023/03/20(月) 16:00:46.46 ID:0.net

>>60
障害者や高齢者への配慮は数ある理由の中のひとつにしか過ぎないでしょう。

エスカレーター協会もエスカレーターメーカーも歩行行為自体を危険としていて、高齢者や障害者でなければ問題ないといったような表現は一切していない。
健常者だろうがなんだろうが、歩行はやめてくれ、というスタンス。

50 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2023/03/18(土) 18:29:41.44 ID:0.net

>>49
悪いが一歩も引くつもりなはない。

止まってる人々が邪魔で 
歩きたかったら階段使え!

エスカレーターで止まるのはラッシュ時のちょっとした休憩する場所だ。
横でセカセカ歩かれようもんなら目障りだ。

59 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2023/03/20(月) 13:48:04.82 ID:0.net

>>58
日本語読めないのかな?
日本のどこで、障害者やお年寄りにエレベーターではなくエスカレーターを使わせてるんですか?
具体的な事例を提示してください。

35 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2022/12/17(土) 21:26:32.60 0.net

>>32
全部の段に乗ると支えきれず故障して滑落する。
設計が段数の1.5倍相当の人数の重量分までだし

56 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2023/03/20(月) 12:01:27.21 ID:0.net

>>53
海外は日本と違い、体の不自由な人やリスクのあるお年寄りには
エスカレーターを使わないでエレベーターを使うように呼びかけています

後進国日本は、エスカレーターの危険性から目を逸らさせ
利用者に責任を転嫁しているのが現実

56 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2023/03/20(月) 12:01:27.21 ID:0.net

>>53
海外は日本と違い、体の不自由な人やリスクのあるお年寄りには
エスカレーターを使わないでエレベーターを使うように呼びかけています

後進国日本は、エスカレーターの危険性から目を逸らさせ
利用者に責任を転嫁しているのが現実

26 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2022/12/10(土) 12:16:05.71 0.net

地域差はあれど片側を開ける乗り方で上手く循環しているのになぜ余計な規則を作ろうとするのか

82 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2023/03/23(木) 11:21:29.46 ID:0.net

>>81
だから歩き派だと言ってるでしょうが。

75 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2023/03/21(火) 16:52:49.53 ID:0.net

見苦しい

37 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/05(木) 09:01:38.18 0.net

デブはエスカレーターもエレベーターも乗るな!デブは外出するな!
小型エレベーターでデブがエレベーター内側前方ドア付近立ってると邪魔で汚いデブに接触せずに出入りできなくなるのでエレベーター降りて道譲れよ。

5 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2022/12/07(水) 19:08:35.93 ID:0.net

>>1
左右交互に足型(靴型)のペイントすれば止まるんじゃないの?
乗り口に「急ぎの方は階段をご利用ください」の看板も併せて設置

続きを見る

ニュース・噂話まとめカテゴリの最新記事