掃除と片づけの違いとは?

掃除と片づけの違いとは?

掃除と片づけの違いとは?

生涯現役とピンピンコロリとKindle作家・ひろさっちです。
 
75歳が終活を始めました。
 
終活とは
・人生の終わりのための活動
・人生の最期を迎えるためのさまざまな準備
 
 
掃除と片づけの違いとは?
 
掃除と片づけの違いを知ってますか?
 
教えてくれたのは「オリーブオイルをひとさし」のサイトです。
 
 
掃除とは
・汚れを落とすこと
・部屋をキレイにすること
 
掃除機やほうきを使ってゴミを取り除くこと。
 
水ぶきをしてほこりを落としたり、汚れを取り除くことをさします。
 
 
一方、片づけとは
・必要のないモノを捨てること
・元の場所に収納すること
 
使ったモノは使った後すぐに元の場所に戻すこと。
 
そのためには、モノの居場所を決めることが大事です。
 
 
掃除や片づけをするときは、先に片づけをすること
 
片づけをしないで掃除を始めると、モノが多すぎて「モノを動かしながら、掃除機をかける」なんてことになって、掃除をする時間が余計にかかってしまいます。
 
 
掃除が嫌いな原因もモノが多すぎるからにあります。
 
掃除機をかけても、きれいになった感じがしないし、掃除は疲れるということに。
 
そもそもモノが少なければ、掃除に時間もかからないし、疲れなくてすみます。
 
 
一緒に読んでほしい記事
 
一日に10分「捨て活」をしましょう


 
 
「捨て活」をすると運気が上がります

続きを見る

TOP viewカテゴリの最新記事