【男性】職場の飲み会「男性6000円・女性3000円」に納得できる? 性別による傾斜配分に不満の男たち

【男性】職場の飲み会「男性6000円・女性3000円」に納得できる? 性別による傾斜配分に不満の男たち

【男性】職場の飲み会「男性6000円・女性3000円」に納得できる? 性別による傾斜配分に不満の男たち

1逢いみての… ★2023/01/03(火) 23:02:52.06ID:CAP_USER
 男女平等の世の中とはいえ、会計時に男性が女性よりも多く払う(べき)という風潮はまだまだ根強い。それはプライベートだけでなく、職場の飲み会でも同様だ。強制参加のうえ、支払う代金は、男性が女性より多めに設定されているケースもあるという。そんな風潮が残っていることに男性たちはどう感じているのか探ると、普段は口にできない不満が続々と聞こえてきた──。

「いまどきバカバカしい」と嘆くのは、30代男性・Aさん(メーカー勤務)だ。若手男性社員を中心に声をあげたこともあったが、何も変わらなかったという。

「職場の飲み会では、男性は6000円、女性は3000円という不思議な価格設定が続いています。男女不平等ですよね。給与基準に男女差はないのに、おかしいと思います。役職が上の人が多く払うのはわかりますけど……。男女平等というなら、女性側も不平等だとか、バカにしてるって声をあげてほしいけど、そんな声はありません。

 むしろ『女性は男性よりも飲食しないから当然だ』という態度の人もいますが、僕は全然食べない方。だったら、実際に飲食した量で決めるべきで、性別で決めるのはやっぱりおかしい」(Aさん)

 さらにAさんは、「女性は化粧品や衣服にお金をかけているのだから、男性側が多く払って当然」という意見にも首を傾げる。

「それを言い出すなら、男性だって時計にこだわる人とか、スニーカーに何万円みたいな人もいますよね。僕の心が狭いと言われようと、男女平等に割り勘にしてほしいです」(Aさん)

 20代男性・Aさん(不動産会社勤務)は、役職が上の女性社員よりも若手男性社員のほうが多く支払わなければならない現状に、強い不満を感じている。

「うちの職場の飲み会は、だいたい男性が5000~10000円、女性が1000~3000円という価格設定です。役職階級や社歴で多少変動します。不満なのは、若手女性は少額なのに、入社2年目の僕が40代の女性管理職よりも多く払っていること。男性上司いわく、『女性の出席率をあげたいから女性は安くしている』という理由らしいんですけど、それって女性を接待要員扱いしているとも言えませんか? 正直、納得いきません」(Bさん)

 Bさんは性別ではなく、純粋に役職階級や社歴で会費を変えるべきだと主張する。

「会社なんだから、社歴が浅く給料も低い新人は安く、社歴が長かったり役職がついている人は多めに払うのが普通ではないですか? このままの慣習が続くなら、男側の出席率はどんどん下がっていくでしょう。そりゃ、飲み会離れにもなりますよ」(Bさん)

 30代男性・Cさん(IT企業勤務)は、前の職場のIT企業で派遣社員として働いていた頃、女性は雇用形態によって飲み会の会費が変わっていたのに、男性には配慮がなかったというエピソードを明かす。

「男性社員は会費8000円という一番高い設定で、次に女性正社員が4000円、派遣女性は“タダ”でした。僕が『派遣の男性はいくらなのか』と尋ねると、男性は一律同じという答え。女性の派遣社員の飲み会の料金を負担するけど、男性の派遣社員には男性社員と同額を求めるって……。派遣男性の価格を設定していない時点で、僕には飲み会に来てほしくない意図を察したので、僕は飲み会には行きませんでした」(Cさん)

 一方で、「幹事になった時、男女一律の価格設定にしたことがある」という30代男性・Dさん(金融機関勤務)は、「ケチ扱いされた」と苦笑する。

「女性側からも、男性側からも、ケチだと言われました(笑)。同期の男性からは、『お前はセコい』とか、先輩女性からは『女の子に同じ額支払わせるの? 引くわ~』と。でも、職場の飲み会なんて、ケチでいいやと思って押し切りました。『性別による傾斜配分はありません!』という文化を作っていくのも大事だと思います」(Dさん)

 建前では男女平等でも、実際には男性が多く支払わなければならないシーンが多い現実に、複雑な思いを抱いている男性たちは少なくないようだ。

以下ソース
https://www.moneypost.jp/981564

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/

2夜更かしなピンクさん2023/01/03(火) 23:13:25.01ID:AHPkb3QM
>>1
会社に文句いえよwww

3夜更かしなピンクさん2023/01/03(火) 23:14:07.35ID:xmTjx4qS
男5000円女3000円なら許す
倍は流石に納得できない

4夜更かしなピンクさん2023/01/03(火) 23:14:58.99ID:3GPFt8Wh
職場の飲み会をやめたらいい
給料が安いと不満を言いながら
浪費するのは矛盾している

5夜更かしなピンクさん2023/01/03(火) 23:25:40.47ID:Zrc6jCJZ
そもそも男は食うより飲む 女性より食べないで飲む のが多いね
女性は飲むより食べるね 半々でいいんじゃないの?

6夜更かしなピンクさん2023/01/03(火) 23:50:44.46ID:iak1lRok
嫌なら転職すればあい

7夜更かしなピンクさん2023/01/04(水) 00:00:05.21ID:k4kusMP/
飲み食いの量が女性は少ないから区別していいと思う

8夜更かしなピンクさん2023/01/04(水) 00:00:49.48ID:k4kusMP/
究極には可愛ければ許す

9夜更かしなピンクさん2023/01/04(水) 00:12:41.87ID:DSvfzVxh
だからジェンダー格差がなくならない

10夜更かしなピンクさん2023/01/04(水) 00:20:48.30ID:P6XBKl7K
男性だから多く料理取らなくないか、みんな同じくらいの量で取り分けるような

それよりも酒代の方がかかるんだから、下戸と飲む人で分けるべき

11夜更かしなピンクさん2023/01/04(水) 01:33:12.91ID:Bc7pENHZ
出席しなくていいよ時間の無駄。

12夜更かしなピンクさん2023/01/04(水) 07:56:56.61ID:HxvwDc4J
いや未だに職場飲み会とかやってんのかよw

続きを見る

ニュース・噂話まとめカテゴリの最新記事