離婚する!そう決意した男の集会所

離婚する!そう決意した男の集会所

離婚する!そう決意した男の集会所

1名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/08(火) 13:45:43.16ID:wa565v+20
人生たった一度きり。嫌なら嫌とはっきり言おう。
そんで、できることなら人生やりなおそう。
いろんな事情はあれど目指すは離婚!!
離婚を決意してない人、別居で満足してる人はスレチです。
慰謝料やら養育費やら色々あるが、
とにかく前進だ。

離婚する!そう決意した男の集会所

2名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/08(火) 15:35:30.76ID:Mth2QwVo0
保守的な男

3名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/08(火) 17:23:32.10ID:MggelC1O0
【テレビに煽られて】 ワク接種して、家族が死んだ

4名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/11(金) 22:23:17.42ID:+Ee8r6R30
体験談

推し活に狂って家事疎か子供の面倒丸投げの嫁は生活の基盤だけは夫に全部頼り自分の稼ぎは全て推しに使いたいから絶対に離婚に応じない

あいつらが応じる時はただひとつ
何度言っても聞かないからといって殴ったりしたらまずいぞ
慰謝料養育費せしめる肚だから注意しろ

5名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/12(土) 02:04:05.93ID:pborjCEfr
理由は何であれ殴るなよw

6名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/12(土) 02:30:01.41ID:Eh1TfypG0
人間は諦めが肝心だっていうだろ
嫁が良い方に変わることを期待していったい何年経つ?
変わるなら1年以内で変わるよ
それ以上経つなら変わらないと思った方がいい
その場合は諦めることだよ
ここで自分の人生を諦める必要ない
別れて再スタート切ればいい

7名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/12(土) 05:15:42.98ID:pborjCEfr
他人は簡単に変わらない
自分を変えたほうが楽で早い

8名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/12(土) 05:59:05.22ID:KLfjJbpIa
>>4
うちは金の管理は全部オレ
嫁の稼ぎも給料日直後に全部おろしてきてもらう
欲しい物や使いたいことにはちゃんと話し合ってからお互い使うことにしてるよ
要はお前がクソ嫁を育てた

9名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/12(土) 10:40:02.36ID:XnEztAEk0
>>4
そりゃお前弁護士挟んで別れる一択でしょ
そのうちお前、先日の事件みたいに資金を管理されたからって逆上したクズ女に刺された旦那みたいになるぞ

10名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/12(土) 10:55:41.09ID:Eh1TfypG0
>>7
そればっかやってると主体性がなくなって鬱になるよ
鬱の人にはそういう人が実は多い
人を大切にするって自分も含めないとダメなんだよ
だって自分も人だもの
だから折り合い付かないなら無理せず諦めることも大事
夫婦の場合だと別れるってこと
そういう選択肢を持つことが重要なんだよ

11名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/12(土) 11:09:54.78ID:pborjCEfr
>>10
理解してるじゃん
【諦める】事が自分を変えることなんだよ
自己主張を相手に合わせるのが諦める事なのだから

それから鬱の人は諦めていないんだよ
真面目であるべき姿を追い続けるけどどうにもならなくて諦められる余裕すらないもの
諦める迄とは言わないけれど【まぁ良いか、何とかなるよ】とすらならないから病んでいくんだよ

12名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/12(土) 12:17:24.78ID:Eh1TfypG0
>>11
だからそればっかやってると主体性なくなる
「自我」がなくなるんだよ
自我のなくなった人間はロボットと変わらないでしょ
人間には自我があるから人格を維持できる
抵抗して鬱になるのは人間として当たり前

「諦める」のは現状を維持するのを諦めるんだよ
この場合は夫婦関係
人間を止めないと維持できない関係を続ける必要ないよ

13名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/12(土) 12:22:06.78ID:pborjCEfr
>>12
だから諦めろって
理解しているようで理解してねーなお前

14名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/12(土) 13:15:03.93ID:Ph59csg80
鬱になる人間は自分の事しか考えてない人だってテレフォン人生相談の加藤諦三先生が言ってた。

15名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/12(土) 13:36:30.38ID:7hi60TEUd
またそうやって一部分切り取って

16名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/12(土) 13:43:31.83ID:7hi60TEUd
>>13
自分主張を相手に合わせるんじゃないの?
自己矛盾起こしてるでしょ

17名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/12(土) 13:45:29.41ID:XnEztAEk0
>>14
令和の時代でまだそんなこと言ってる爺さんがいるのか?と思ったけどコイツが悪意で切り取っただけか
本チラ見してみたけどニュアンス全然違うやんけ

18名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/12(土) 14:20:10.78ID:4Q0UVBVXr
素の自分、職場での自分、家庭での自分を使い分けられるうちはいいけど
メンタルが逝ったらヤバいよ

19名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/13(日) 20:06:29.28ID:JKcn7p7H0
>>4
これ見て推し活やってる嫁におまえの話して、今のペースからエスカレートしたら俺も怒るよって冗談で話したんだけどさ…
さっき嫁が見せてくれたんだがTLに似たような話、しかも警察呼んで云々DV夫が~って今日あったみたいだけどまさかな
嫁は以前映画の舞台挨拶のチケット譲ってもらってからのフォロワーで、子供いる人の推し活ペースとは思えなくてヲチしてたって話

20名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/13(日) 20:12:58.14ID:JKcn7p7H0
ちょっと演技性なんとか入ってる感じしたわ
今もう一度見てみたら盛んにRTして自己正当化してるわ

21名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/14(月) 12:31:31.23ID:CdI/W9Zer
君の文章は要領を得ない

22名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/15(火) 17:57:54.87ID:LPckWlp5M
出て行った元同居人から婚姻費用分担請求と離婚の調停書類が裁判所から来たんだが、この二つは同時進行で進むモノなのかな❓

因みに算定表よりも高い金払ってるんだけどね。

23名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/15(火) 18:58:55.56ID:97u77j530
>>22
一応同時みたいだよ、婚姻費の方は別居が解消されるか離婚まで払う取り決めの話し合いだったよ。自分の場合はそうでした。

24名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/15(火) 19:55:24.84ID:/ovVijxdr
>>22
時間かかるしね
先に婚姻費用やってその後離婚

25名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/15(火) 19:57:11.87ID:/ovVijxdr
>>22
ちなみに婚姻費用に差額があれば調停申し立てた月に遡って返還してもらえるよ
私はイラネー出終わりにした

26名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/15(火) 20:50:53.33ID:HXU1pk2j0
>>22です。>>23-25ありがとうです。

先月の給料日迄に子供との会う時間の通知が無いから婚姻費用払わねーぞ、って脅したらその後通知が有って満額払ったんだけど、振り込む前日に離婚と費用分担請求したみたい。どっちにしろ、向こうに損になるだけって事理解出来ないのかな❓

離婚の方の申立て理由に浪費ってあるんだけど、博打は一切やらず負債は住宅ローンだけだし、昼は牛丼、夜は家で激安焼酎飲むだけの生活してるの意味わからん。コレを理由に出席拒否したいんだけど。酒の飲み過ぎには反論できんが😅

27名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/15(火) 20:59:34.80ID:/ovVijxdr
>>26
1回目は行ったほうが良いしせっかく離婚申し入れられたのだから決めること決めてさっさと離婚したほうが良いよ

浪費していなければしていませんと反論し引き下がらないなら客観的な言うなら証拠出してもらえばいいし、算定表通り養育費決めて離婚しましょう

一方的で理不尽な要求は人としてそれなりに生きている限り通りませんし通してはダメです

28名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/15(火) 21:31:07.52ID:UWgz3JmOa
>>26
次は養育費と面会がバーターになるだけって頭ないのかね?
ほんとこういうときの女って老害が既得権益守るのに似てて吐き気するわ

29名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/15(火) 22:07:07.12ID:iCZ1ZmjN0
そんなバーターは通用しないけどな

30名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/16(水) 00:05:46.27ID:vxAIuYDl0
>>26
餌付けした失敗例やな
本当に子供のためを思うなら金の管理が出来るお前が貯めとくんやで

31名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/17(木) 21:14:44.48ID:/zpxi4540
これ、もしかして本質かもと思った
全てが嫌で嫌でしょうがないんだ、頭から離れなくて鬱だと思っていた

アドラー心理学
嫌なことが頭から離れないのは、他人によって不幸にされていることを言い訳にして、内心では前向きになれていない自分を正当化したいと願っているからです。

32名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/17(木) 21:16:40.33ID:/zpxi4540
女ってしつこいよな?男でもしつこい奴はしつこいか?腹が立つ

33名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/18(金) 01:36:35.21ID:KcZpthQy0
>>31
それは心理的な部分でしょ
起こってる問題の現実的な原因が自分以外のものにあるならその原因を排除しないと問題は解決しないでしょ

34名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/18(金) 02:44:18.47ID:ISU6+tItr
女がしつこいのは金

35名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/18(金) 08:05:45.07ID:elJlMNOdM
>>29
するよ
養育費は支払い率低いから公正証書取りたがるだろ?そこに交換条件として盛り込めばいいだけ

36名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/20(日) 13:27:05.03ID:Jhzc6Ss90HAPPY
Twitterで#旦那ストレスがトレンド入りしとる

37名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/20(日) 14:03:05.06ID:4s0JrzBPdHAPPY
昔のトラウマでとにかく人に怒られたくない
心臓がバクバクするし怒鳴られると二~三日は体調が悪くなる
嫁は短気ですぐ怒る
マイルールが凄い多い割に自分はいい加減で腹が立つ
どうせ子供もいないし、あんまり結婚し続けるメリット無いよなぁ

38名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/20(日) 16:44:48.00ID:8VfGoEEP0HAPPY
マイルール多い奴って男女問わずそういう感じじゃね

39名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/20(日) 17:46:57.68ID:qDO1GV0j0HAPPY
>>36
離婚すればいいのに多くの人はしないのな

40名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/20(日) 18:17:15.03ID:GXV1BntzrHAPPY
離婚したけどここにまだいてもいいか?

41名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/20(日) 18:39:12.29ID:vSFAuj/irHAPPY
アドバイザーは必要だと思うよ

42名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/20(日) 19:24:37.72ID:f/9MXGd+aHAPPY
>>36
今日は一体何があったんだ?

43名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/20(日) 20:49:42.59ID:CE1ufec0rHAPPY
離婚届だしたら役所から俺と元嫁宛てに離婚が成立しました、みたいな書類が送られてきたわ

44名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/20(日) 21:38:45.20ID:X498F3u4rHAPPY
あとは勝手に婚姻届出されないように手続きしとけば安心だ

45名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/20(日) 22:47:07.20ID:whAVbFHk0HAPPY
>>43
離婚届出して何日後にそれが届いた?何営業日だった?
女の方は苗字をそのままにするか、元の苗字にするか選べるんだよな

46名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/20(日) 23:01:28.85ID:oGyr5glAdHAPPY
前は離婚したら絶対に苗字戻して欲しかった
けど今は離婚できたら苗字はどうでもいいと思うようになったわ

47名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/21(月) 01:00:49.21ID:rRefhrtK0
何とか人生立て直そうと思ったけど無理そう
もう心身ともエネルギーゼロ
口座の残高もゼロ
このまま何もしないとどうなるんだろう

48名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/21(月) 09:27:06.30ID:v0qan8BVd
私はあんたの実家に行くのがストレスなのに我慢して言ってやってんだとか言い出した
もう来なくていいし行かなくていいよ
私が喋ってるんだから反論するな意見するな
良いっていうまで何も言うな私が吐き出してるんだ邪魔するなとも言われる
家事は俺がやってるし仕事もやめりゃいいし
家でニートでもやってれば

49名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/21(月) 10:37:10.24ID:CIlD9FnYH
お互いの実家って結婚したてのころはお互いいい顔するけど
やっぱり合う合わないあるし子供いるいないとかでもかわってくるけど
惰性になると面倒だよね。泊りとかだとなおさら

50名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/21(月) 11:22:57.05ID:pXcetCGca
実家とか行く必要ねーよ
孫に会いたきゃそっちがこっちの都合に合わせて来い
うちはそれで折り合いつけてる

51名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/21(月) 11:24:44.04ID:m8cY64T8r
>>45
5日後くらいかな。
何も手続きしなけりゃ嫁は旧姓にもどるよ。

52名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/23(水) 11:24:14.19ID:sqHX5uo30
親が離婚してる人は同じ道を辿るな
そしてそれは自分の子にも受け継がれるんだろう
不安要素しかない自分軸のなさ
そして堪え性がない致命的欠点
要するに人との向き合い方もとい関係性を築き上げる感性が欠落してるんだわ

53名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/23(水) 11:32:14.80ID:WjIbYvgD0
それなら離婚率が30年で2倍くらいになるから問題ない

54名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/23(水) 11:32:36.12ID:zfPdZET3r
自分軸が強すぎるから離婚するんだよ。
自分を放棄できるなら家庭に自分を捧げられるもん。
おれは帰ったら嫁子供がいる、休日は朝から嫁子供がいる、どこか連れてかなきゃいけない、
嫁子供、嫁子供、嫁子供、毎日毎日毎日…
それが嫌でたまらんかったよ。

55名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/23(水) 11:35:26.70ID:zfPdZET3r
そういうの嫌な人もいるんじゃないのかなぁ、所帯じみた感じで窒息しそうにならないか。

56名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/23(水) 11:39:04.00ID:zfPdZET3r
離婚した今は孤独だけど、自分はやっぱこうだよなって、自分を取り戻した感じがする。

57名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/23(水) 12:42:01.14ID:Z2qf1pu+0
精神的な充足感って勝手に湧いてくるもんじゃないと思う
どこかでバランス取らないとどんな人でも精神的にもたないよ
いくら嫁や子供が大事で思いやりを持ってても、家族からも思いやりを貰わないとおかしくなるんだよ
家族から貰えないなら、自分で自分を大切にするか、外にそういう関係を作ってバランスを取ることだろうね
楽しい趣味もったり親しい人を作ったり
どちらにしても家族の為100%だとリスク高いしほぼ破綻するよ

58名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/23(水) 15:57:32.25ID:AnGgLsC0d
>>57
自分で思いやり持ってるつもりだというズレ

59名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/23(水) 17:39:46.18ID:Z2qf1pu+0
>>58
論点がズレてる
相手を気遣って大切にしても相手がそうするとは限らないってこと
相手の気持ちを散々利用するだけで相手のことを大切にしないクズは結構いるんだよ
自分の家族にはいないと思いがちでしょ
でもそれは大きな間違いだよ
一旦頭を冷やして客観的に自分と家族を見ることだね

60名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/23(水) 18:31:58.12ID:sqHX5uo30
相手を気遣って大切にしても、という誤認識
という意な
そもそもその相手のこと嫌いだろ
もう何しても上手くいかねえよ
それじゃ

61名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/23(水) 18:58:49.96ID:tpsMrkeDr
>>52
そんなことはないぞ
親が離婚しなくても子は離婚するしな

62名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/23(水) 19:00:16.08ID:tpsMrkeDr
相手のことを考えている自分が好きなだけで自分のことしか考えてない人間もいるからな

63名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/23(水) 22:42:36.41ID:4W6bK09n0
3組に1組が離婚してるって、どういう統計なんだ
2、3年以内に離婚するケース、20、30年して熟年離婚するケース、子供がいるいないでも違うし
大雑把過ぎてよくわからんな

64名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/23(水) 22:50:42.76ID:9SKpKm/gr
なにがわからんの?
ある一つの結婚が、死別に終わるのが7割、離婚に終わるのが3割って話だろ。
まったく他に解釈の余地ない話だが。

65名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/23(水) 22:50:58.65ID:9SKpKm/gr
なにがわからんの?
ある一つの結婚が、死別に終わるのが7割、離婚に終わるのが3割って話だろ。
まったく他に解釈の余地ない話だが。

66名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/23(水) 22:51:21.78ID:9SKpKm/gr
なにがわからんの?
ある一つの結婚が、死別に終わるのが7割、離婚に終わるのが3割って話だろ。
まったく他に解釈の余地ない話だが。

67名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/23(水) 22:52:00.03ID:9SKpKm/gr
なにがわからんの?
ある一つの結婚が、死別に終わるのが7割、離婚に終わるのが3割って話だろ。
まったく他に解釈の余地ない話だが。

68名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/24(木) 01:04:04.98ID:oSCLWbvca
何故4連投?

続きを見る

ニュース・噂話まとめカテゴリの最新記事