夜食を食べない秘訣

NO IMAGE

夜食を食べない秘訣

おはようございます。ヤドリです。

今日はいい目覚めでしたよ。

目覚ましがなって、すっと目覚めました!

でもその瞬間、めちゃくちゃ寒いなとも思いました。

布団のなかで止まってしまいました。

頭は起きてるのに身体は起きない。

まるで頭脳は大人、見た目は子供!みたいなどこかの名探偵みたい。

#ちがうか

でも踏ん張って布団からでることが出来ました。

これは一朝一夕ではできませんね。

しっかり習慣化した私の賜物です!

さて本日は「なぜ夜中にお腹が減って夜食を食べちゃうのか」

について、私の考えを紹介したいと思います。

夜に夜食を食べるとどうなるのか?明らかに身体に悪くて将来的な健康にいい影響はないなということはなんとなく想像できるかと思います。

たしかに、私も会社の帰りが遅くて、朝起きる時間に近いタイミングでご飯を食べると朝はすこし気分が悪いなんてことはよくあります。

胃の中になにか残っている感じがしますよね。

これが健康にいい感じは全くしないのは事実です

とまあ、私も夜食ではないですが、遅めの夕飯は食べる事はあります。

ただし、会社も早く終わって、家に帰るのが19時ころで20時までにご飯食べたときなんかは、そのあとお腹が減って夜食食べちゃうなんてことはないです。

そうなんです、私はほとんど夜食を食べてないんです。

ここ最近の話です。

ただ、やっぱり健康に良いなと感じます。

それは病気していません。

2021年8月頃から、私、全然病気していないんですよね。

こんなにコロナが流行っているのに、コロナにもかかってないし、その他の病気もないんです。

これってすごくないですか?

なんでだろう?なんてあんまり考えたこともないですが、夜食を食べていますか?

なんて突然聞かれると、夜食は食べてないんです。

夜食って健康に良くないですもんね。

もしかして、病気になっていないのはそのせいですかね?

なんてつながってしまうのも不自然な話ではないのかもしれません。

とにかく夜食はしてない、同時に病気もしていない。

そんな私が夜食を食べない秘訣を教えます。

それは朝活ですね。

朝活?いや今夜食の話してるのに朝活って、突然頭叩かれたんか?

なんて、思う方もいるハズ。安心してください、現在3:49です。

そんな頭どつくような奴の9割は寝てます。

でもそうなんです、私が考えるのは朝活してるから夜食を控えられるってことです。

理由は二つあって、

  • 夜食を食べる前に寝る

  • 朝気持ち悪い

っていうことです。

補足すると、夜食を食べる前に寝るはまさにそのまんまなんですが、時間帯をいうと、

ぶっちゃけて21時には布団に入ります。

もうそれだけ。

20時までにご飯食べて、風呂入ったら、すぐ寝ます。

このスケジュールのどこに夜食を食べる隙があるでしょうか?

夜遅くまで起きてるからお腹が減るんですよね。

たしかに、20時にご飯食べても23時や25時になれば、お腹も空いてきます。

23時のバラエティー番組でラーメンとか特集してたら、やばいですね。

でも、そんな時間まで起きない。もう寝ちゃうんです。

そうすることによって、夜にお腹が減ることがないです。

朝活のための早く寝る。夜中お腹空かない。夜食は食べない。病気しない。の線路に乗っかるわけですね。

もう一つは朝気持ち悪いってこと。

朝活をしてると、さきほども話したように、あんまり起きる時間に近いところで何か食べると朝が気持ち悪いんです。

吐いたりするような気持ち悪さじゃないんですが、お腹になにかあるなぁって違和感がすごいんですよね。

まるで寝ぐせのような、、なんかいつもと頭を振ったときの感覚と違うなぁ

みたいな

#ちがうか

とにかく朝活をすれば、夜食は控えられますよって話です。

私も2021年8月から朝活していて、実際に病気はしてません。

健康でいるために朝活は変な話じゃないのかもしれません。

ぜひこの機会に朝活を!

ってな締めくくりですけど、実際は、朝活が厳しい季節です。

始めるなら夏。

いまやるなら、まずは早めに寝てしまいましょう。

目標は21時ですよぉ

本日は「夜食を食べない秘訣」を紹介しました。

それでは本日も素敵な1日をお過ごしください。

ヤドリでした。

じゃあ、まったねぇ~

こちら本ブログにもぜひお越しください。

https://yadoriblog.com/

TOPVIEWのブログはこちら

https://topview.jp/author/yadori

noteはこちら

https://note.com/yadori2022_08_01

続きを見る

TOP viewカテゴリの最新記事