アイコンの重要性

アイコンの重要性

アイコンの重要性

突然ですが、アイコンこだわっていますか?

今回はアイコンにまつわる話。

こんにちは、はろです。

活動再開にあたり
商用可のフリーアイコンへ変更したわけですが

それでも背景色を変えたり差別化をして他の発信者さんと被らない工夫をしています。

TwitterやInstagramで使っているアイコンはこちら。

SNSでの活動メインはTwitter、Instagram、TOPVIEW。

今はヘッダーやプロフにそれを入れる代わりにアイコンに入れてあります。

わたしだって、運用初期はペットの写真なんか使っていて
はじめて変更したときフォロワーさんから言われた言葉は今も忘れられません。

なんだか分からないアイコン、実は気持ち悪かった

こちらとしてはショックですよね?笑
大切なペットをウナギイヌとも言われたのです。笑

それだけアイコンって大切なんです。

よく「アイコンは顔、ヘッダーは看板」なんてTwitterでは言われている。

これは個人も企業も同じです。

12月からご縁があり、近所のラーメン屋さんでの短期アルバイト。

InstagramやTwitterから繋がったご縁でしたが

SNS集客が上手くいっていないとお話を伺い、無料でアイコンを作成させていただきました。
もちろん、バイト中は無料コンサル付です。
地元企業様だからこそ
こういった支援も大事と考えています。

変更前のアイコン

お店の看板写メ
バイクがメインに写り込んでしまっています。
またメインのラーメンであるネギラーメンの文字も反転している。

変更後のアイコン

お店のメインカラーである赤色をベースに看板と同じ明朝体で基本の3色で仕上げています。

ねぎは緑でも良かったかな?なんて思いもあるためもう1パターンお渡ししました。


より、ネギラーメンが売りなのが伝わるはずです。

どちらを選ぶかはオーナー様におまかせで。

それに変更後のアイコンだとスマホからも分かりやすいと感じませんか。

色彩心理学を取り入れているため、美味しそうなお店に見えちゃいますよね。

ヘッダーにはすでにお店の看板メニューであるネギラーメン。

食欲をそそります。

よく大手企業のマーケティング戦略にもあることですが

店舗におけるデザイン化されたアイコンは次の展開へつなげることが可能に。

お客様へ無料プレゼントするステッカーや有料のグッズ展開。

これ、実はファン化へつながるんです。

お客様は喜んでくださるし、
それを貼ってもらうことは無料で広告してもらうのと同じ。

昔、スキー場で無料配布されていたタワーレコードのステッカー。
そんなこととは気にもせず
しっかりスノーボードに貼って宣伝していたのは懐かしい思い出ということで。笑

今回のアイコンの重要性の話はいかがでしたか?
ぜひ感想をいただけると嬉しいです。

それではまた次回😊


続きを見る

TOP viewカテゴリの最新記事