【疑問】漫画では出来るけど、アニメでは出来ない表現ってある?

【疑問】漫画では出来るけど、アニメでは出来ない表現ってある?

【疑問】漫画では出来るけど、アニメでは出来ない表現ってある?

 

」という言葉を北澤楽天や今泉一瓢が使用したことに始まって以後、漫画はcomicと同義として扱われる様になり、その意味での「漫画」が昭和初期に普及し、現代における漫画という語へ定着するようになった。本項では、日本の漫画のみではなく、漫画全般について説明する。 漫画
41キロバイト (5,967 語) – 2022年8月28日 (日) 18:55
 
こう見ると結構あるな。

 

 

1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 18:38:23.612ID:qfZy2shj0

見開きシーンのド迫力はだと完全再現は難しそう

 

 
2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 18:39:35.896ID:igz2e9CY0


エ●漫画の1ページ目でよくあるがアニメでは不可能
8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 18:40:26.617ID:qfZy2shj0

>>2
アニメだとスライドしないと全身映せないもんな
3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 18:39:37.980ID:/lkDMDN1a

心か
9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 18:41:35.909ID:qfZy2shj0

>>3
アニメだとどんな感じだったんだろ
真っ白な画面にしてウルキオラに「心か」って言わせたのかな
4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 18:39:41.792ID:KNNKiDTdM

矢吹透かし
10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 18:41:50.558ID:qfZy2shj0

>>4
あれはすごい
14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 18:43:10.396ID:kxHN9F/u0

>>4
と思ったら名前が付いてたのかw
5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 18:39:52.499ID:hefajq3l0

前にいるメインが話してる後ろで他が同時に話す
21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2022/11/13(日) 18:47:58.451ID:YgWJKCpwa

>>5
の巨人のライナーの巨人告白シーンとかアニメでも普通にやってたような
だと名探偵でもそれあったけど、字幕だと片方しか作られてなかったね
6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 18:40:01.906ID:VwBXekp3d

同時に喋ってるみたいなやつ
同じ台詞ならいいけど
15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 18:43:11.268ID:qfZy2shj0

>>6
アニメでやると聖徳太子でないと聞き取れなくなるな
7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 18:40:03.040ID:YbikD4RL0

特に叙述トリックだろうね
漫画の場合声とか
11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 18:42:39.767ID:JFRjEKXca

本当は既出キャラだけど正体隠してるやつに台詞だけ喋らせる
アニメだと声でバレバレ
17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 18:44:06.535ID:qfZy2shj0

>>11
シルエットで喋らせるみたいなシーンか
25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2022/11/13(日) 18:50:19.797ID:YgWJKCpwa

>>11
なるほど
12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 18:42:40.992ID:kxHN9F/u0

前のページでは何か別のものだったものが次のページから透かして見ると乳首になるヤツ
13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 18:42:41.585ID:qfZy2shj0

吹き出しの外にある小ネタ的な書き文字の台詞もアニメだとやりにくそう
16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 18:43:24.800ID:mNC++npQd

できないわけじゃないけど一コマの情報量が多いところは見せ方が悪いとつまらなくなる
20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 18:46:31.439ID:sq7xpjNNa

こういうボケ

(出典 i.imgur.com)
22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 18:48:08.446ID:qfZy2shj0

>>20
これは確かに無理w
27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2022/11/13(日) 18:51:38.334ID:YgWJKCpwa

>>22
キャラが紙を突き破って上半身出すとか、ページめくるとかはアニメでも出来るねぇ
23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 18:49:21.399ID:jlEJkkp90

ヒソカの語尾の❤や♣
26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 18:50:29.517ID:qfZy2shj0

>>23
声優さんの技量にかかってるな
24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 18:50:18.872ID:IW8OqJ7Ta

セリフで誰か特定させないミスリード
29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 18:53:13.779ID:qfZy2shj0

>>24
あとでコマを見返すとAが言ってるっぽかった台詞の吹き出しはBから出てるみたいなやつか
28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 18:52:14.555ID:qfZy2shj0

ビックリマークが5つぐらいつくような怒鳴るシーンはアニメだとそこまでデカイ声じゃなかったりする
ホントに音でかくすると視聴者に害が出るからしょうがないけど
30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 18:53:45.107ID:HxN1o+s80

歌詞も曲も無しで歌や演奏している状態を表す 世界一の歌姫などと表現できる
33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2022/11/13(日) 18:56:19.133ID:YgWJKCpwa

>>30
アニメだと実際の歌が必要だもんなぁ
パリピ孔明とかゾンビランドサガとかオッドタクシーとかアグレッシブ烈子とかマクロスとか
34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 18:56:33.966ID:qfZy2shj0

>>30
アニメでもできなくはないけどごまかしてる感が出ちゃうよな
31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2022/11/13(日) 18:54:29.551ID:YgWJKCpwa

ファブルの一一みたいなのも漫画だけか
アニメで表現する必要も無いけど
35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 18:57:20.571ID:qfZy2shj0

>>31
どうしてもあれ頭の中で「プロやなーーーー」って感じで読んじゃう
39 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2022/11/13(日) 19:00:52.907ID:YgWJKCpwa

>>35
分かるw
なんか意識してる時は読まずに無視出来るけど、気を抜くと語尾伸ばしで無駄に読んでしまって後悔してしまうわw
32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 18:55:13.600ID:F1fd2cJUa

ハードラックとダンスっちまうみたいなセリフ
36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 18:57:35.144ID:qfZy2shj0

>>32
ルビ芸は難しい
43 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 19:02:40.277ID:kxHN9F/u0

>>36
JOJOみたいに文字でどーんと出したらいいんじゃね
46 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 19:05:18.449ID:qfZy2shj0

>>43
ジョジョの「見るんじゃなく視るんだ」ってシーンは漢字出してたな
37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 18:59:39.245ID:O2bkrn6/0

サブカルな者がよくやる変なフリガナや韻を踏んだ言葉遊び
40 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 19:01:38.725ID:qfZy2shj0

このキャラ英語も堪能なんだぜなんてシーン
声優さんに英語そのまま喋らせるとどうしても発音とかが…
41 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 19:02:01.673ID:mnn3bGSG0

漢字で表現が違うやつ

ハンタの念と燃とか

45 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 19:04:40.290ID:qfZy2shj0

>>41
あれは確かに難しそう
50 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 19:08:01.445ID:mnn3bGSG0

>>45
漫画でもホワイトボード使って念紹介してるシーンはあったけど、新アニメだとそれ以前に念と燃の違いを説明するためにウイングがわざわざ文字を書き出して紹介してたわw
42 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 19:02:21.728ID:mnn3bGSG0

外人はこれ伝わりづらいな-と思いながら見てた
44 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 19:04:07.519ID:qfZy2shj0

バトル漫画の二人が無言で殴り合うようなシーンは
アニメだと「ハッ!」とか「ふっ!」みたいな声が入れられててなんか違う…ってなったりする
47 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 19:06:00.432ID:qfZy2shj0

難解な能力やルールとかの説明
漫画なら何回でも読み返せるけどアニメはそうはいかない
52 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 19:09:08.868ID:mnn3bGSG0

>>47
デスノートとかだいぶ端折られてたな
アニメとしてのテンポいい表現にするために
実際テンポ良く見やすかったけど
54 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 19:11:57.394ID:qfZy2shj0

>>52
やるなアニメスタッフ
93 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 20:22:38.067ID:f3l74eZRd

>>47
絶望先生
48 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 19:07:17.266ID:JFRjEKXca

文字と絵という大きな隔たりがある小説形態の作品のアニメ化の方が問題多そう
ラノベとかなろうのアニメ化流行りまくってるけど
51 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 19:08:42.069ID:PC4RcN5Vd

>>48
原作読もうとまでは思わないけど
これ文章でどう表現してんだ?
って気になることはある
55 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 19:13:02.677ID:qfZy2shj0

>>48
小説は文字だからこそできること一杯あるもんな
それこそ叙述トリックとか
49 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 19:07:56.912ID:UpwbzKvCa

めだかボックスの球磨川の『』はアニメじゃ表現できてなかったな
53 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 19:10:59.258ID:qfZy2shj0

>>49
見たけど普通に喋らせてたな
56 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 19:13:33.783ID:Z+Xd/Kn20

左右のコマで同時進行してるみたいな手法
画面割ればいいがセリフあるときつい
57 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 19:14:35.913ID:qfZy2shj0

大勢のキャラが同時に反応するみたいなシーン
58 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 19:15:39.950ID:qfZy2shj0

台詞の掛け合いで魅せるタイプのギャグ漫画は
アニメになるとテンポがなんか違うってなりがち
59 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 19:17:55.758ID:F1fd2cJUa

画面割れば済むやつはまだいいけど
複数視点を一枚の絵にしてるコマはなかなか難しいな
60 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 19:19:54.539ID:qfZy2shj0

>>59
原作通りにするとどうしても画面が窮屈になってしまう…
62 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 19:22:56.139ID:LBiU5tXI0

敵勢力や味方勢力などの勢力図の戦ごとの変化の説明
66 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 19:34:12.973ID:qfZy2shj0

>>62
漫画なら図でも書いて1ページで説明できるけどアニメだとくどくなるな
63 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 19:23:59.246ID:mnn3bGSG0

アニメではないけどなろうだと漫画の最初あたり絶対文字つめつめの小説みたいになる現象ある
67 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 19:34:45.785ID:qfZy2shj0

>>63
世界観について色々説明が必要だからかな
64 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 19:24:12.152ID:mnn3bGSG0

コミカライズね
65 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 19:28:49.539ID:DRm8Nwu20

どんなに長文をべらべら喋ろうと1コマで起こったことは一瞬と解釈する
アニメだと実際の時間が経過してしまう
68 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 19:35:54.676ID:qfZy2shj0

>>65
露伴が一瞬で仗助対策を思いつくシーンはアニメではタイマー計測してたなw
69 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 19:36:31.337ID:qfZy2shj0

スラムダンクアニメのコートがメッチャ広くなっちゃう現象
70 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 19:37:13.935ID:qfZy2shj0

声優の時点でなんとなく重要キャラかそうでないか分かっちゃう
71 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 19:37:22.657ID:cnnoFnuh0

声出ちゃうと成立しないレトリック
72 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 19:51:16.801ID:qfZy2shj0

>>71
ドラえもんの「音のない世界」はアニメだとやりずらいのかアニメ化されたことがないとか
73 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 19:52:11.470ID:mnn3bGSG0

ジョジョ基本違和感無かったけど崖から落ちてあと5秒だかで衝突するって言ってるのに5秒以上べらべら喋ってるのはさすがにえええってなったな
明確に時間が意識されるシーンでは脳内解釈が難しくなってくるw
79 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 20:00:42.072ID:qfZy2shj0

>>73
ピッチャーの球がキャッチャーに届くまですげえ考えてるのも違和感強い
74 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 19:53:35.388ID:mnn3bGSG0

んじゃね?みたいなやつもあるな
コードギアスのルルーシュとゼロとか声一緒なのにバレないやつ
お約束は多い
75 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 19:57:22.783ID:qfZy2shj0

歌が上手いキャラは歌のシーンだけ上手い人にするのがいいのかな
78 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 20:00:07.957ID:SsFUr+vw0

>>75
歌だけ代役はアニメのお約束みたいなもんだけど大抵違和感がないからすごい
80 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 20:01:11.021ID:qfZy2shj0

>>78
そこは声似てる人を選んでるんかね
81 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2022/11/13(日) 20:05:25.274ID:YgWJKCpwa

>>75
歌担当と声優担当で分けるほうがいいね
どうせ英語版の声優やフランス版の声優やら現地の声優にすると、歌と声優とで担当分かれちゃうし
76 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 19:58:06.972ID:SsFUr+vw0

ラノベだけど禁書もアニメに上手く落とし込めてないよな
何回も読み直してようやく把握できる内容を
さらっと一回音声で説明しただけだと頭に入ってこないから視聴者が置いてけぼりになりがち
77 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 19:59:17.128ID:DRm8Nwu20

いきなり英語で歌い出すようなガチガチの別人なの何かあったな
83 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 20:08:44.333ID:mnn3bGSG0

>>77
ドクターストーンの歌姫とか
85 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 20:10:48.171ID:DRm8Nwu20

>>83
ああちょっと前に見たからそれかも
82 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 20:06:52.924ID:N9TZfM8y0

Anotherはよくやったと思う
84 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 20:10:46.490ID:F1fd2cJUa

歌姫設定はいくら上手い人に差し替えても説得力は弱いな
91 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 20:20:34.038ID:qfZy2shj0

>>84
聴く人みんなが感動する歌ってのは再現不可だわな
逆にみんなが悶える音痴も再現できない
86 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 20:12:28.045ID:T/HIuFmPd

コマに乗るおっpい
87 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 20:13:14.292ID:F1fd2cJUa

パリピ孔明もVIVYもお寒い歌姫だった
88 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 20:16:10.454ID:6hnKFodN0

ここの原稿料いらないです
90 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 20:19:05.954ID:qfZy2shj0

>>88
クリリンか
92 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2022/11/13(日) 20:21:52.346ID:dQWpHMBl0

セリフによるネタバレ
漫画なら文字だけだからまだ誰かわからない状態でもアニメだと声でバレバレ
94 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 20:23:41.329ID:mnn3bGSG0

あるな
アニメだともう今後出てくるやつの正体は開き直ってOPでうっすら出たり、期待感煽る方向へ舵きってるの多いかも
97 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 20:45:00.162ID:qfZy2shj0

>>94
そうした方が正解かもね
95 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 20:23:55.707ID:p627HI3G0

エンジョイ&エキサイティング
96 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 20:44:30.315ID:qfZy2shj0

大物キャラだけど台詞は一言なんてのもアニメスタッフ泣かせっぽい
98 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 20:45:10.944ID:mnn3bGSG0

声優は一言でも声入れるとギャラ他と同じって聞いた
99 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 20:47:44.735ID:qfZy2shj0

>>98
モブ役のがコスパはいいのか
100 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/13(日) 20:48:53.576ID:qfZy2shj0

バキのアニメはクオリティ高かったけど要所要所止め絵でごまかしてる部分あったな
 

注目記事

続きを見る

アニメ○分かりカテゴリの最新記事